2022年8月8日(月・晴れ)甲浦
2022.08.08
今日は甲浦で潜りました。
船の上からはきれいに岩が見えていたので気持ちよくエントリー、水深を下げていくと
くっきりわかるような濁りがありました。
なので、今日の写真は浅場で写したものがメインです。
小カンパチの群れ ↓

卵を守るスズメダイ ↓

ヒラヒラと舞っていたキンギョハナダイ ↓

ヤリカタギの幼魚 ↓

ムツの群れ ↓

エンマカクレエビ ↓

キンギョハナダイ ↓

30本おめでとう♪ ↓

暑さから逃れての水中は快適でした♪
水温25度~30度?、透明度13m~8m。
******************************************
船の上からはきれいに岩が見えていたので気持ちよくエントリー、水深を下げていくと
くっきりわかるような濁りがありました。
なので、今日の写真は浅場で写したものがメインです。
小カンパチの群れ ↓

卵を守るスズメダイ ↓

ヒラヒラと舞っていたキンギョハナダイ ↓

ヤリカタギの幼魚 ↓

ムツの群れ ↓

エンマカクレエビ ↓

キンギョハナダイ ↓

30本おめでとう♪ ↓

暑さから逃れての水中は快適でした♪
水温25度~30度?、透明度13m~8m。
******************************************
2022年8月7日(日・晴れ)室戸
2022.08.07
昨夜は雷雨でしたが今日は暑い晴れのお天気となりました。
室戸へ行ってみました。
船を走らせている時は透明度がよさそう!に思えましたが、水底は白っぽくなっており
少し残念!
サザナミヤッコ ↓ 大きな個体が2匹いました。

イナセギンポ ↓ 今シーズン初です。

ウミウシは、いなくて苦労しました。
ようやく見つけたハクテンミノウミウシ ↓ 3個体いました。

フチベニイロウミウシ ↓ 大きな個体が2匹!ウミウシの種類が激減しているので
うれしかったです。

タテジマキンチャクダイ ↓

少し水深を上げるときれい。 イッセンタカサゴ ↓

テングダイ ↓

なかなか室戸らしい雰囲気になりませんが、それでも室戸は何かでそうな気がしていいですね♪
透明度10m、水温25.2度~27度。
*************************************************
室戸へ行ってみました。
船を走らせている時は透明度がよさそう!に思えましたが、水底は白っぽくなっており
少し残念!
サザナミヤッコ ↓ 大きな個体が2匹いました。

イナセギンポ ↓ 今シーズン初です。

ウミウシは、いなくて苦労しました。
ようやく見つけたハクテンミノウミウシ ↓ 3個体いました。

フチベニイロウミウシ ↓ 大きな個体が2匹!ウミウシの種類が激減しているので
うれしかったです。

タテジマキンチャクダイ ↓

少し水深を上げるときれい。 イッセンタカサゴ ↓

テングダイ ↓

なかなか室戸らしい雰囲気になりませんが、それでも室戸は何かでそうな気がしていいですね♪
透明度10m、水温25.2度~27度。
*************************************************
2022年8月6日(土・晴れ)甲浦
2022.08.06
今日も暑いお天気でした。
甲浦で潜りました。
昨日もでしたが、外海は水面が若干流れていました。
アザハタとキンメモドキの群れ ↓ 良い感じで住み着いてくれています。

ムチカラマツエビ ↓

カンパチも小さめですが ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

小さなフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

ホンソメワケベラが私のフィンをクリーニングし始めました。 ↓
汚れすぎですかね、、、?!

オルトマンワラエビ ↓

浅場は色鮮やかになってきています。 ↓

キンギョハナダイの群れ ↓

涼しい水中できれいな景観を観察出来るのは最高の贅沢ですね♪
透明度13m~10m、水温25.4度~27.2度。
****************************************************************
甲浦で潜りました。
昨日もでしたが、外海は水面が若干流れていました。
アザハタとキンメモドキの群れ ↓ 良い感じで住み着いてくれています。

ムチカラマツエビ ↓

カンパチも小さめですが ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

小さなフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

ホンソメワケベラが私のフィンをクリーニングし始めました。 ↓
汚れすぎですかね、、、?!

オルトマンワラエビ ↓

浅場は色鮮やかになってきています。 ↓

キンギョハナダイの群れ ↓

涼しい水中できれいな景観を観察出来るのは最高の贅沢ですね♪
透明度13m~10m、水温25.4度~27.2度。
****************************************************************