2022年6月18日(土・雨)甲浦
2022.06.18
今日は一日中雨がシトシト降る一日でした。
私以外はみんなウエットスーツで元気に潜りました。
フジナミウミウシのチビちゃん! ↓ 可愛かったです。

タカベとアジが混じった群れ ↓

シロウサギウミウシ ↓

テンジクザメ ↓ まだまだ沢山います。

カゴカキダイより大きなサイズのトゲチョウチョウウオ ↓

カンパチ ↓

ボブサンウミウシ ↓ 小ぶりなサイズでした。

イトヒキベラ ↓ 今日も上手く写せず、、、

アジがいっぱい!! ↓

リュウモンイロウミウシ ↓

クチナシイロウミウシ ↓

シラユキウミウシ ↓ 交接中

クロスジウミウシwithコペポーダ ↓

アラリウミウシ ↓

ピカチュウ ↓

雨でしたが、楽しく潜れました ♪
透明度13m~5m、水温22度~22.8度。
*******************************************
私以外はみんなウエットスーツで元気に潜りました。
フジナミウミウシのチビちゃん! ↓ 可愛かったです。

タカベとアジが混じった群れ ↓

シロウサギウミウシ ↓

テンジクザメ ↓ まだまだ沢山います。

カゴカキダイより大きなサイズのトゲチョウチョウウオ ↓

カンパチ ↓

ボブサンウミウシ ↓ 小ぶりなサイズでした。

イトヒキベラ ↓ 今日も上手く写せず、、、

アジがいっぱい!! ↓

リュウモンイロウミウシ ↓

クチナシイロウミウシ ↓

シラユキウミウシ ↓ 交接中

クロスジウミウシwithコペポーダ ↓

アラリウミウシ ↓

ピカチュウ ↓

雨でしたが、楽しく潜れました ♪
透明度13m~5m、水温22度~22.8度。
*******************************************
2022年6月17日(金・曇時々晴れ)室戸
2022.06.17
今日は室戸へ行ってみました。
ドライは水中が快適ですが、陸はすぐに脱ぎたくなるような蒸し暑い一日でした。
大きなうねりもあり、13日に潜ったときより透明度は落ちていました。
ムツの大群 ↓

ずっと群れていました。↓

ユカタハタ ↓ この個体の他にもお腹が大きな個体や少し小さめのまで数匹いました。

アジの群れ ↓

テングダイ ↓ あごヒゲわかりますか?

ミナミハコフグの幼魚 ↓

シマアジの群れ ↓ グルグル回っていました。

フトユビシャコの一種 ↓ 若い個体です。

大きなアオブダイが食事中 ↓

3/4はハッチアウト済みで、1/4程の卵が残っていました。 ↓

ボブサンウミウシ ↓

ネッタイミノカサゴの幼魚 ↓

ヤマンバミノウミウシ ↓

クチナシイロウミウシ ↓

群れ群れ群れの一日でした♪
透明度13m,水温23.8度~22.8度。
***********************************************
ドライは水中が快適ですが、陸はすぐに脱ぎたくなるような蒸し暑い一日でした。
大きなうねりもあり、13日に潜ったときより透明度は落ちていました。
ムツの大群 ↓

ずっと群れていました。↓

ユカタハタ ↓ この個体の他にもお腹が大きな個体や少し小さめのまで数匹いました。

アジの群れ ↓

テングダイ ↓ あごヒゲわかりますか?

ミナミハコフグの幼魚 ↓

シマアジの群れ ↓ グルグル回っていました。

フトユビシャコの一種 ↓ 若い個体です。

大きなアオブダイが食事中 ↓

3/4はハッチアウト済みで、1/4程の卵が残っていました。 ↓

ボブサンウミウシ ↓

ネッタイミノカサゴの幼魚 ↓

ヤマンバミノウミウシ ↓

クチナシイロウミウシ ↓

群れ群れ群れの一日でした♪
透明度13m,水温23.8度~22.8度。
***********************************************
2022年6月13日(月・曇り)室戸
2022.06.13
またまた久しぶりの室戸となりました。
そして、久しぶりのアオウミガメ! ↓ 大きな個体でしたよ。

室戸ではクマノミの卵も孵化間近 ↓

ウミウシは少なめでしたが、サキシマミノウミウシのチビちゃん ↓

シマアジの群れ ↓ 大きな個体で下から見るとカンパチみたいです。

水底の方はイサキ、上はシマアジで沸いていました。 ↓

タテジマキンチャクダイ ↓ 小さな個体でしたが、他にもいたようです。

アプリシア・ニグロチンクタ ↓

ボブサンウミウシ ↓

テングダイもいましたね。 ↓

平日のまったりダイビングでした♪
透明度13m~15m、水温22.8度~23.2度。
**************************************************
そして、久しぶりのアオウミガメ! ↓ 大きな個体でしたよ。

室戸ではクマノミの卵も孵化間近 ↓

ウミウシは少なめでしたが、サキシマミノウミウシのチビちゃん ↓

シマアジの群れ ↓ 大きな個体で下から見るとカンパチみたいです。

水底の方はイサキ、上はシマアジで沸いていました。 ↓

タテジマキンチャクダイ ↓ 小さな個体でしたが、他にもいたようです。

アプリシア・ニグロチンクタ ↓

ボブサンウミウシ ↓

テングダイもいましたね。 ↓

平日のまったりダイビングでした♪
透明度13m~15m、水温22.8度~23.2度。
**************************************************