2022年12月4日(日・曇り時々雨)甲浦
2022.12.04
日曜日の今日、雨は、さほど降りませんでしたが

うねりが少し大きくなっていました。

外海へ行けそうなくらいだったので行ってみました。

日増しに透明度も良くなってきているような?!?

一瞬でしたが、ハマチの群れ ↓



アワシマオトメウミウシ ↓





ピカチュウは2ダイブで合計9匹!! ↓



カンナツノザヤウミウシ ↓



オドリカクレエビ ↓



ビシャモンエビ ↓



サキシマミノウミウシの幼体 ↓



ハナオトメウミウシ ↓



セトリュウグウウミウシ ↓



アカメミノウミウシ ↓



ウミウシを中心に探しましたが、そろそろシーズンがやってきたなと思う海でした♪

透明度8m、水温21.3度。

*****************************************
2022.12.04 19:11 | 固定リンク | 甲浦
2022年12月3日(土・晴れのち曇り)甲浦
2022.12.03
29日の雨で海は濁ってしまいましたが、その後、波は穏やかになり

外海でも潜れる日が続いています。

別の場所にフリソデエビのペアーを発見!! 合計4匹が今日は見ることができました。



アザハタもダイバーを警戒することもなく、悠々と ↓ そばには



ハナミノカサゴとキンメモドキ ↓



それらを見たところでウミウシを探し。

ピカチュウ ↓ かわいい個体です。



キイロワミノウミウシ ↓



アオセンミノウミウシ ↓



インデアンミノウミウシ ↓



キサンゴミノウミウシ ↓ 大きい個体は産卵中でしたが、小さい個体が可愛かったです。



ホシゴンベの幼魚はエビを捕獲して食べようとしていました。 ↓



いなくなったと思ったセダカギンポの幼魚、見落としていたようです。今日はいました。 ↓



ケアラシが発生するような冷えた朝でしたが、水中は充実していました♪

透明度5m,水温21.3度。


********************************************************************
2022.12.03 19:15 | 固定リンク | 甲浦
2022年11月27日(日・晴れ)甲浦
2022.11.27
今日は良いお天気になりました。

ウミウシ少なめの日々が続いていますが、今日はウミウシダイブです。

アカネコモンウミウシ ↓ です!!



そして、コミドリリュウグウウミウシ ↓ いっぱいでしたね。



ピカチュウ ↓ (ウデフリツノザヤウミウシ)もいっぱい!!



カンナさん ↓ もいました。



キイロワミノウミウシ ↓ 先日うまく撮れなかったのでリベンジしましたが、、、。



キッカミノウミウシ ↓ この種も久しぶり!!



ヒロウミウシ ↓ 今年は早くも登場です。



セトリュウグウウミウシ ↓ 定番感が。。。



ハナオトメウミウシ ↓



この子もハナオトメウミウシ アワシマオトメウミウシ ↓



ミカドウミウシの幼体 ↓



不明種 アエカミノウミウシ↓ 



浮気して、魚! 大好きなモンスズメダイたち ↓



ホウセキキントキ ↓



ワニゴチ ↓



今日は透明度が落ちていましたが、魚も多くウミウシも増えてきて楽しかったです。

海も落ち着いてきたので、透明度も次第に良くなりますよ♪



透明度8m、水温22.3度~21.8度。

****************************************


*************************************
2022.11.27 16:56 | 固定リンク | 甲浦

- CafeLog -