2022年12月24日(土・晴れ)甲浦
2022.12.24
クリスマスイブの今日も雪が各地で降っており、交通が麻痺したようでした。
カアナパリの周辺は、氷が張ったりはありましたが、雪もなく、
沖は若干のウネリでしたが、ダイビングOKなコンディションでした。
ヒョウモンダコ ↓ 冬でもいますね。

キリヒメミノウミウシ ↓

シンバミノウミウシ ↓

インデアンミノウミウシ ↓

アカテンミノウミウシ ↓

カンナツノザヤウミウシ ↓ ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)ももちろんいましたよ!

ミチヨミノウミウシ ↓

産卵中のイボヤギミノウミウシ ↓ どんどんイボヤギが白化していっています。

シロミノウミウシ ↓

ウスイロウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシの幼体 ↓

エンジイロウミウシ ↓

キカモヨウウミウシ ↓

魚はアジの群れやハナミノカサゴ、アザハタ、そして、ウメイロモドキ ↓

うまく写せませんでしたが、ソメワケヤッコの幼魚「↓

フリソデエビやセダカギンポ、アカシマシラヒゲエビ ↓

ムチカラマツエビなど、ウミウシもたくさん増え始めて来て賑やかな水中でした♪
透明度8m~10m,水温18.9度~18.6度。
*******************************************
カアナパリの周辺は、氷が張ったりはありましたが、雪もなく、
沖は若干のウネリでしたが、ダイビングOKなコンディションでした。
ヒョウモンダコ ↓ 冬でもいますね。

キリヒメミノウミウシ ↓

シンバミノウミウシ ↓

インデアンミノウミウシ ↓

アカテンミノウミウシ ↓

カンナツノザヤウミウシ ↓ ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)ももちろんいましたよ!

ミチヨミノウミウシ ↓

産卵中のイボヤギミノウミウシ ↓ どんどんイボヤギが白化していっています。

シロミノウミウシ ↓

ウスイロウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシの幼体 ↓

エンジイロウミウシ ↓

キカモヨウウミウシ ↓

魚はアジの群れやハナミノカサゴ、アザハタ、そして、ウメイロモドキ ↓

うまく写せませんでしたが、ソメワケヤッコの幼魚「↓

フリソデエビやセダカギンポ、アカシマシラヒゲエビ ↓

ムチカラマツエビなど、ウミウシもたくさん増え始めて来て賑やかな水中でした♪
透明度8m~10m,水温18.9度~18.6度。
*******************************************
2022年12月22日(木・晴れ)甲浦
2022.12.22
今日は晴れの良いお天気でした。
寒さも少し和らいだ一日でしたが、昨夜の低気圧の通過で
波は大きくなっていました。
ウミウシダイブです。
エンジイロウミウシ ↓

クロシオウミウシ ↓

ニシドマリハナガサウミウシ ↓

深場はピカチュウ祭り ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

キイロワミノウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシモドキ ↓

ハナオトメウミウシ ↓

他にはケラマミノウミウシ・サキシマミノウミウシ・シロミノウミウシ・サラサウミウシ・
シロイバラウミウシ・サメジマオトメウミウシ・カメキオトメウミウシ・アオセンミノウミウシなど、
ウミウシ以外も、アカハチハゼ ↓

セダカギンポ ↓

ソメワケヤッコの幼魚、ヤリカタギの幼魚、マツカサウオなどを見ました。
海が凪ぐのが楽しみです♪
透明度13m~8m、水温19.4度~19.6度。
*****************************************
寒さも少し和らいだ一日でしたが、昨夜の低気圧の通過で
波は大きくなっていました。
ウミウシダイブです。
エンジイロウミウシ ↓

クロシオウミウシ ↓

ニシドマリハナガサウミウシ ↓

深場はピカチュウ祭り ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

キイロワミノウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシモドキ ↓

ハナオトメウミウシ ↓

他にはケラマミノウミウシ・サキシマミノウミウシ・シロミノウミウシ・サラサウミウシ・
シロイバラウミウシ・サメジマオトメウミウシ・カメキオトメウミウシ・アオセンミノウミウシなど、
ウミウシ以外も、アカハチハゼ ↓

セダカギンポ ↓

ソメワケヤッコの幼魚、ヤリカタギの幼魚、マツカサウオなどを見ました。
海が凪ぐのが楽しみです♪
透明度13m~8m、水温19.4度~19.6度。
*****************************************
2022年12月21日(水・曇りのち雨)甲浦
2022.12.21
今日は曇り空でスタートでログ書きの時間に雨が降り始めました。
水中は快適で波もなく、久しぶりにジョーフィッシュを見に行きました。 ↓

ピカチュウもいっぱい!! ↓

カンナツノザヤウミウシ ↓

イソギンチャクエビ ↓

サラサウミウシの幼体 ↓

マダコも見ました。 ↓

ムナテンベラ ↓

ホシゴンベの幼魚 ↓

ハナミノカサゴとキンメモドキ ↓

イトヒキベラ ↓

クマノミとダイバー ↓

外は若干水面が流れていましたが、よく泳いで快適な一日でした♪
透明度13m、水温19.8度。
**************************
水中は快適で波もなく、久しぶりにジョーフィッシュを見に行きました。 ↓

ピカチュウもいっぱい!! ↓

カンナツノザヤウミウシ ↓

イソギンチャクエビ ↓

サラサウミウシの幼体 ↓

マダコも見ました。 ↓

ムナテンベラ ↓

ホシゴンベの幼魚 ↓

ハナミノカサゴとキンメモドキ ↓

イトヒキベラ ↓

クマノミとダイバー ↓

外は若干水面が流れていましたが、よく泳いで快適な一日でした♪
透明度13m、水温19.8度。
**************************