2021年8月28日(土・晴れ)甲浦
2021.08.28
今日も晴天!べた凪の一日でした。
外海は、昨日より見えたかな?と言う感じでしたが、
今日はウミウシダイブだったので、透明度はあまり関係なかったような?!?
ウミウシが少ない夏なのに、ケラマミノウミウシに食らいついているアカボシウミウシ ↓ 涙

ミチヨミノウミウシ ↓

カメキオトメウミウシは沢山いましたが、この写真は3個体写っています。 ↓

極小のシラユキウミウシ ↓

こちらも極小のアオウミウシ ↓

ヒロウミウシも小さかった。。。 ↓

アヤニシキも餌になるのかな?ゾウゲイロウミウシ ↓

良いポジションでした。ハクセンミノウミウシ ↓

フジナミウミウシ ↓ リクエストにお応え出来て、ほっ!

コトヒメウミウシ ↓

私は見ていませんが、ミツイラメリウミウシなどもいたようでした。
昨日も見たモンガラカワハギ ↓ 今日はドット柄は見えましたが、ちょっと遠い、、、

キンギョハナダイは相変わらずたくさんで、カラフルでした。 ↓

8月も終盤、小さなウミウシが少しずつ出てきたようでした♪
透明度3m~8m、水温24.8度~24.4度。
*****************************************************************
外海は、昨日より見えたかな?と言う感じでしたが、
今日はウミウシダイブだったので、透明度はあまり関係なかったような?!?
ウミウシが少ない夏なのに、ケラマミノウミウシに食らいついているアカボシウミウシ ↓ 涙

ミチヨミノウミウシ ↓

カメキオトメウミウシは沢山いましたが、この写真は3個体写っています。 ↓

極小のシラユキウミウシ ↓

こちらも極小のアオウミウシ ↓

ヒロウミウシも小さかった。。。 ↓

アヤニシキも餌になるのかな?ゾウゲイロウミウシ ↓

良いポジションでした。ハクセンミノウミウシ ↓

フジナミウミウシ ↓ リクエストにお応え出来て、ほっ!

コトヒメウミウシ ↓

私は見ていませんが、ミツイラメリウミウシなどもいたようでした。
昨日も見たモンガラカワハギ ↓ 今日はドット柄は見えましたが、ちょっと遠い、、、

キンギョハナダイは相変わらずたくさんで、カラフルでした。 ↓

8月も終盤、小さなウミウシが少しずつ出てきたようでした♪
透明度3m~8m、水温24.8度~24.4度。
*****************************************************************
2021年8月27日(金・晴れ)甲浦
2021.08.27
今日も天気が良く、最近では一番海が凪いでいました。
が、潜ってびっくり!最近の中で一番透明度が、、、緑でした。
そんな状況でしたが、水中では魚が多く、コンゴウフグの幼魚 ↓
ミナミハコフグの幼魚に似ていますが、トゲがありますよ!!

外海ならでは!のミチヨミノウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓ センテンイロに目があるんですね!!はじめて知りました。

マツカサウオ ↓

タキベラの幼魚 ↓

タテジマキンチャクダイ ↓ 若魚でしたが、甲浦では珍しい!!

モンガラカワハギ ↓ ドット模様が隠れていますが、、、大きくて丸々していました。

キンメモドキの群れ ↓ 個体が大きな塊と幼魚の塊がいました。

キンギョハナダイの群れ ↓

明日はウミウシいっぱい探したいですね♪
透明度3m~5m、水温24.8度~23.8度。
*******************************************************************
が、潜ってびっくり!最近の中で一番透明度が、、、緑でした。
そんな状況でしたが、水中では魚が多く、コンゴウフグの幼魚 ↓
ミナミハコフグの幼魚に似ていますが、トゲがありますよ!!

外海ならでは!のミチヨミノウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓ センテンイロに目があるんですね!!はじめて知りました。

マツカサウオ ↓

タキベラの幼魚 ↓

タテジマキンチャクダイ ↓ 若魚でしたが、甲浦では珍しい!!

モンガラカワハギ ↓ ドット模様が隠れていますが、、、大きくて丸々していました。

キンメモドキの群れ ↓ 個体が大きな塊と幼魚の塊がいました。

キンギョハナダイの群れ ↓

明日はウミウシいっぱい探したいですね♪
透明度3m~5m、水温24.8度~23.8度。
*******************************************************************
2021年8月26日(木・晴れ)甲浦
2021.08.26
今日も甲浦で潜りました。
幼魚が増えています。キンギョハナダイの幼魚 ↓

カザリイソギンチャクエビ ↓
小さかったですが、全身出ていたので。

口を開けていたシリーズ ① テンクロスジギンポ ↓

バラハタの幼魚 ② ↓

オニカサゴ ③↓

触覚が片方だけ引っ込んでいるシリーズ ① ボンボリイロウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ② ↓

他には、キビナゴの群れ ↓ を

追う カンパチ(小型)↓

同級生で体験ダイビング ↓

preダイビング ↓ 30日も頑張って下さいね。

ミナミハコフグの幼魚 ↓ 今日は少し上手く写せたかな?

暑い一日でしたが、水中は気持ちがよかったですね♪
透明度6m、水温24.2度~25.6度。
************************************************************************
幼魚が増えています。キンギョハナダイの幼魚 ↓

カザリイソギンチャクエビ ↓
小さかったですが、全身出ていたので。

口を開けていたシリーズ ① テンクロスジギンポ ↓

バラハタの幼魚 ② ↓

オニカサゴ ③↓

触覚が片方だけ引っ込んでいるシリーズ ① ボンボリイロウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ② ↓

他には、キビナゴの群れ ↓ を

追う カンパチ(小型)↓

同級生で体験ダイビング ↓

preダイビング ↓ 30日も頑張って下さいね。

ミナミハコフグの幼魚 ↓ 今日は少し上手く写せたかな?

暑い一日でしたが、水中は気持ちがよかったですね♪
透明度6m、水温24.2度~25.6度。
************************************************************************
2021年8月25日(水・晴れ)甲浦
2021.08.25
今日は良いお天気の一日でしたが、水中は少し不思議な流れがありました。
ずっと大雨続きだったので、暑い太陽がありがたく感じます。
今日はこの方達が!! ↓

チームI↓

色とりどりの魚たちと ↓

ライセンス!お待ちしております。 ↓

私のチーム、マスク~ ↓

戯れていました。↓

一年ぶりかな? ↓

クロホシイシモチなのか、キンメモドキなのか、わからないくらい小さな群れ ↓

今日もミナミハコフグ ↓ 尾びれを折り畳んでいる姿が可愛い♡

チョウチョウウオの群れ ↓

水中は非日常的でしたね♪
透明度8m、水温23度~25.4度。
*********************************************************************
ずっと大雨続きだったので、暑い太陽がありがたく感じます。
今日はこの方達が!! ↓

チームI↓

色とりどりの魚たちと ↓

ライセンス!お待ちしております。 ↓

私のチーム、マスク~ ↓

戯れていました。↓

一年ぶりかな? ↓

クロホシイシモチなのか、キンメモドキなのか、わからないくらい小さな群れ ↓

今日もミナミハコフグ ↓ 尾びれを折り畳んでいる姿が可愛い♡

チョウチョウウオの群れ ↓

水中は非日常的でしたね♪
透明度8m、水温23度~25.4度。
*********************************************************************
2021年8月22日(日・雨のち曇りのち晴れ)甲浦
2021.08.22
今日も甲浦で潜りました。
早朝は雷が鳴り、その後雨も降っていましたが、ようやくダイビングの途中から少し晴れ間も見えました。
今日は私も写すことが出来ました。ミナミハコフグの幼魚 ↓

アンカー近くにいたクチナシイロウミウシ ↓

移動しているところを見ました。モンハナシャコ ↓

フジナミウミウシ ↓ 今日は2匹。

トノサマダイの幼魚 ↓

小さなクマノミが見られ始めています。 ↓

ハナミドリガイ ↓

みんなが大好きな場所です。 ↓

キンギョハナダイ ↓

いっぱい泳ぎましたね。 ↓

忘れかけていた夏の青空を思い出した一日でした♪
透明度10m~5m、水温24.2度~25.8度。
*************************************************************
早朝は雷が鳴り、その後雨も降っていましたが、ようやくダイビングの途中から少し晴れ間も見えました。
今日は私も写すことが出来ました。ミナミハコフグの幼魚 ↓

アンカー近くにいたクチナシイロウミウシ ↓

移動しているところを見ました。モンハナシャコ ↓

フジナミウミウシ ↓ 今日は2匹。

トノサマダイの幼魚 ↓

小さなクマノミが見られ始めています。 ↓

ハナミドリガイ ↓

みんなが大好きな場所です。 ↓

キンギョハナダイ ↓

いっぱい泳ぎましたね。 ↓

忘れかけていた夏の青空を思い出した一日でした♪
透明度10m~5m、水温24.2度~25.8度。
*************************************************************