2022年2月11日(金・晴れ)甲浦
2022.02.11
日中は暖かな良いお天気でした。
若干波がありましたが、新しいドライスーツ ↓ デビューです。
キビナゴがたくさん!! ↓
サザナミフグもいましたよ。 ↓
せっかくのデビューなのであまり小さな生物をみせるのも?!とは思いましたが、
イボヤギミノウミウシ ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
2月でもヤリカタギの幼魚 ↓ やトノサマダイ、スミツキトノサマダイの幼魚がいました。
テンクロスジギンポ ↓
たくさん泳ぎましたね。
記念撮影 ↓
新しいドライスーツは、全く寒くない!との事でした。
これからは冬でもたくさん潜りましょうね♪
透明度13m~10m、水温16度~16.8度。
********************************************************
若干波がありましたが、新しいドライスーツ ↓ デビューです。
キビナゴがたくさん!! ↓
サザナミフグもいましたよ。 ↓
せっかくのデビューなのであまり小さな生物をみせるのも?!とは思いましたが、
イボヤギミノウミウシ ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
2月でもヤリカタギの幼魚 ↓ やトノサマダイ、スミツキトノサマダイの幼魚がいました。
テンクロスジギンポ ↓
たくさん泳ぎましたね。
記念撮影 ↓
新しいドライスーツは、全く寒くない!との事でした。
これからは冬でもたくさん潜りましょうね♪
透明度13m~10m、水温16度~16.8度。
********************************************************
2022年2月6日(日・晴れ)甲浦
2022.02.06
今日は良いお天気の一日で、準備や休憩中は暖かいのですが、船上が冷たく感じました。
ショップさんだったので、私はのんびりウミウシ探し。
ソヨカゼイロウミウシ ↓
パラオミノウミウシ 頭部が少し違っていました。フジエラミノウミウシ↓
ヤマトユビウミウシ ↓
イナバミノウミウシ ↓
セスジミノウミウシ ↓
ピカチュウ ↓小さい個体から大きい個体までたくさん!!
ツノザヤウミウシも大小たくさん!! しっかり海藻の茎をつかんでいるのがかわいいですね。↓
フジエラミノウミウシ属の一種40 ↓
コミドリリュウグウウミウシ ↓
トンプソンアワツブガイ ↓
ほぼ這っていましたが、キビナゴの群れやタカサゴの群れなどもまわってきました。
そして、本日のゲストがイノンの水中ライトを葛島沖でなくしました。
もし見つけたらご一報いただければありがたいです。
こういう感じのライトです。 ↓
透明度10m、水温17.6度。
***************************************************
ショップさんだったので、私はのんびりウミウシ探し。
ソヨカゼイロウミウシ ↓
ヤマトユビウミウシ ↓
イナバミノウミウシ ↓
セスジミノウミウシ ↓
ピカチュウ ↓小さい個体から大きい個体までたくさん!!
ツノザヤウミウシも大小たくさん!! しっかり海藻の茎をつかんでいるのがかわいいですね。↓
フジエラミノウミウシ属の一種40 ↓
コミドリリュウグウウミウシ ↓
トンプソンアワツブガイ ↓
ほぼ這っていましたが、キビナゴの群れやタカサゴの群れなどもまわってきました。
そして、本日のゲストがイノンの水中ライトを葛島沖でなくしました。
もし見つけたらご一報いただければありがたいです。
こういう感じのライトです。 ↓
透明度10m、水温17.6度。
***************************************************
2022年2月2日(水・晴れ)甲浦
2022.02.02
今日も良いお天気の一日となっています。
昨日のミノウミウシの触覚辺りをもう一度しっかり写そうと思い、潜ってきました。
場所は確かにココのハズなのに、いないっ!!
何回もクルクル回って探すけど、いませんでした。
そういえば、昨日2個体見たウミウシも今日は一匹も見られませんでした。
ウミウシも、本当に一期一会ですね。。。その瞬間を大事に!!
さて、今日も色々見ることができました。
ハダカモウミウシ科のウミウシ ↓ またしても、名前が特定出来ず、すみません。
昨日も見ましたが、海藻を食べた後がハゲていますね。 ↓
ちっちゃくて可愛かったです。シラユキウミウシ ↓
今日2個体見られた、トンプソンアワツブガイ ↓
シロウミウシ ↓ この種が出てくると、水が冷たくなってきた!と思います。
エントリー時は砂地にいたのに、帰りに見たのは岩の上、歩くの速いですね、ニシドマリハナガサウミウシ ↓
アオウミウシより個体数が多いです、サラサウミウシ ↓
フジエラミノウミウシ属の一種67 ↓
フサマツカサウミウシ ↓
2日間潜ってみましたが、なかなか実りの多いダイビングでした♪
透明度10m、水温16.8度。
***************************************************************
昨日のミノウミウシの触覚辺りをもう一度しっかり写そうと思い、潜ってきました。
場所は確かにココのハズなのに、いないっ!!
何回もクルクル回って探すけど、いませんでした。
そういえば、昨日2個体見たウミウシも今日は一匹も見られませんでした。
ウミウシも、本当に一期一会ですね。。。その瞬間を大事に!!
さて、今日も色々見ることができました。
ハダカモウミウシ科のウミウシ ↓ またしても、名前が特定出来ず、すみません。
昨日も見ましたが、海藻を食べた後がハゲていますね。 ↓
ちっちゃくて可愛かったです。シラユキウミウシ ↓
今日2個体見られた、トンプソンアワツブガイ ↓
シロウミウシ ↓ この種が出てくると、水が冷たくなってきた!と思います。
エントリー時は砂地にいたのに、帰りに見たのは岩の上、歩くの速いですね、ニシドマリハナガサウミウシ ↓
アオウミウシより個体数が多いです、サラサウミウシ ↓
フジエラミノウミウシ属の一種67 ↓
フサマツカサウミウシ ↓
2日間潜ってみましたが、なかなか実りの多いダイビングでした♪
透明度10m、水温16.8度。
***************************************************************
2022年2月1日(火・晴れ)甲浦
2022.02.01
2022年も1ヶ月が過ぎました。
今日から2月です。
遊んで生物探しとカメラの練習に潜ってみました。
小さな小さな1ミリほどの個体でした、アプリシア・ニグロチンクタでしょうか??? ↓
小さい個体なのに目だけはしっかりした大きさですね。
こちらも、エントリー直後に見たセスジミノウミウシ ↓
中盤に見た個体と同じだと思っていましたが、この個体は ↓
セスジミノウミウシとはちょっと違うようです。
ウミウシ図鑑の最初に載っている貝かなと思いましたが、???名前がわかりませんでした。
近くに3個体いたのですが、、、。↓
シラヒメウミウシ ↓ 2個体見ました。
コモンウミウシ ↓ この種も2個体。
シロイバラウミウシ ↓
コトヒメウミウシ ↓
サラサウミウシ ↓はいっぱい!!
イシヨウジ ↓
そして、前回もこのポイントに小さな個体がいましたが、さらに大きくなったフジナミウミウシ ↓が
いました。
アカオビハナダイ ↓ 黒目の部分が🧡ハートに見えませんか?
ナマコにはナマコマルガザミ ↓
98分の楽しいダイビングでした♪
透明度10m、水温17.2度。
***********************************************************
今日から2月です。
小さな小さな1ミリほどの個体でした、アプリシア・ニグロチンクタでしょうか??? ↓
小さい個体なのに目だけはしっかりした大きさですね。
こちらも、エントリー直後に見たセスジミノウミウシ ↓
中盤に見た個体と同じだと思っていましたが、この個体は ↓
セスジミノウミウシとはちょっと違うようです。
ウミウシ図鑑の最初に載っている貝かなと思いましたが、???名前がわかりませんでした。
近くに3個体いたのですが、、、。↓
シラヒメウミウシ ↓ 2個体見ました。
コモンウミウシ ↓ この種も2個体。
シロイバラウミウシ ↓
コトヒメウミウシ ↓
サラサウミウシ ↓はいっぱい!!
イシヨウジ ↓
そして、前回もこのポイントに小さな個体がいましたが、さらに大きくなったフジナミウミウシ ↓が
いました。
アカオビハナダイ ↓ 黒目の部分が🧡ハートに見えませんか?
ナマコにはナマコマルガザミ ↓
98分の楽しいダイビングでした♪
透明度10m、水温17.2度。
***********************************************************
2022年1月29日(土・曇り)甲浦
2022.01.29
今日はオープンウォーターの講習の最終日について潜りました。
淺場でしたが、きれいでした。
クギベラ ↓
オキナワキヌハダウミウシ ↓
大きめのミナミハコフグもいました。 ↓
ヒメサンゴガニ ↓
ホシゴンベの幼魚 ↓
ツノクロミドリガイ ↓
シロアミミドリガイ ↓
イシガキスズメダイの幼魚 ↓
テンクロスジギンポ ↓ クマノミが画角に入りましたが。。。
マッキー&ボス ↓
1月も終わりなのに初夏のような魚の幼魚がたくさん見られました。
ダイバー的には嬉しいですが、環境的にはこんなに暖かくていいのだろうかと心配になるような海でした。
ライセンスコース、お疲れさまでした&ダイバー誕生!おめでとう♪
透明度13m,水温17.6度。
1/31(月)いよいよ「さわやか自然百景 徳島 海部川 秋」の最終放送です。
NHK総合で夕方16:05~放送されます。
月曜日なのでお仕事の方は録画を忘れないでね!!
**************************************************
淺場でしたが、きれいでした。
クギベラ ↓
オキナワキヌハダウミウシ ↓
大きめのミナミハコフグもいました。 ↓
ヒメサンゴガニ ↓
ホシゴンベの幼魚 ↓
ツノクロミドリガイ ↓
シロアミミドリガイ ↓
イシガキスズメダイの幼魚 ↓
テンクロスジギンポ ↓ クマノミが画角に入りましたが。。。
マッキー&ボス ↓
1月も終わりなのに初夏のような魚の幼魚がたくさん見られました。
ダイバー的には嬉しいですが、環境的にはこんなに暖かくていいのだろうかと心配になるような海でした。
ライセンスコース、お疲れさまでした&ダイバー誕生!おめでとう♪
透明度13m,水温17.6度。
1/31(月)いよいよ「さわやか自然百景 徳島 海部川 秋」の最終放送です。
NHK総合で夕方16:05~放送されます。
月曜日なのでお仕事の方は録画を忘れないでね!!
**************************************************