2022年11月18日(金・晴れ)甲浦
2022.11.18
今日は室戸へ行こうと思っていたのですが、風が強く
甲浦で潜りました。
これから室戸は風が強くても甲浦はベタ凪の日が多くなります。
どのポイントでも写真の様にハナミノカサゴがホバーリングしていました。↓
オトメハゼのペアー ↓
イトマンクロユリハゼ ↓
ルリホシスズメダイ ↓
キンギョハナダイの群れ ↓
フリソデエビ ↓
ミナミギンポ ↓
クロハコフグの幼魚 ↓
ミナミハコフグの幼魚 ↓
ナマコマルガザミのペアー ↓
ホシゴンベの幼魚 ↓
天気もよく海もきれいで快適な一日でした♪
透明度13m,水温23.3度~23.4度。
**************************************************
甲浦で潜りました。
これから室戸は風が強くても甲浦はベタ凪の日が多くなります。
どのポイントでも写真の様にハナミノカサゴがホバーリングしていました。↓
オトメハゼのペアー ↓
イトマンクロユリハゼ ↓
ルリホシスズメダイ ↓
キンギョハナダイの群れ ↓
フリソデエビ ↓
ミナミギンポ ↓
クロハコフグの幼魚 ↓
ミナミハコフグの幼魚 ↓
ナマコマルガザミのペアー ↓
ホシゴンベの幼魚 ↓
天気もよく海もきれいで快適な一日でした♪
透明度13m,水温23.3度~23.4度。
**************************************************
2022年11月14日(月・晴れ)甲浦
2022.11.14
昨日の雨はやみ、天気は良くなりましたが
透明度は昨日より少し落ちていました。が、
ベタ凪で、久しぶりに浅場をゆっくり潜りました。
元気なサンゴの周りにはフタスジリュウキュウスズメダイやミツボシクロスズメダイ、
ソラスズメダイなどが集まっていました。 ↓
オトメハゼ ↓ ペアーでいましたが、1匹は砂穴にかくれてしまいました。
クギベラ ↓
ミナミハコフグの幼魚ですが、ずいぶん大きくなりちょっと可愛さが半減していました。笑 ↓
ハナミノカサゴ ↓
アケボノチョウチョウウオ ↓
近くに、イッテンチョウチョウウオ ↓
ソラスズメダイと一緒にモンスズメダイの幼魚 ↓
ウミウシは朝場は少なめでしたが、サキシマミノウミウシ ↓
写真はありませんが、アカメミノウミウシやアオウミウシの幼体・ニシキウミウシなど。
ドライで快適な一日でした♪
透明度8~10m、水温22.6度。
********************************************
透明度は昨日より少し落ちていました。が、
ベタ凪で、久しぶりに浅場をゆっくり潜りました。
元気なサンゴの周りにはフタスジリュウキュウスズメダイやミツボシクロスズメダイ、
ソラスズメダイなどが集まっていました。 ↓
オトメハゼ ↓ ペアーでいましたが、1匹は砂穴にかくれてしまいました。
クギベラ ↓
ミナミハコフグの幼魚ですが、ずいぶん大きくなりちょっと可愛さが半減していました。笑 ↓
ハナミノカサゴ ↓
アケボノチョウチョウウオ ↓
近くに、イッテンチョウチョウウオ ↓
ソラスズメダイと一緒にモンスズメダイの幼魚 ↓
ウミウシは朝場は少なめでしたが、サキシマミノウミウシ ↓
写真はありませんが、アカメミノウミウシやアオウミウシの幼体・ニシキウミウシなど。
ドライで快適な一日でした♪
透明度8~10m、水温22.6度。
********************************************
2022年11月9日(水・晴れ)甲浦
2022.11.09
今日は良いお天気で久しぶりに外海へ。
マダラタルミの幼魚がいました!! ↓
アオリイカ ↓ 今年は多いですね。
フリソデエビ ↓
タテガミカエルウオ ↓
キンギョハナダイの幼魚 ↓
ノコギリハギ ↓
アカハチハゼ ↓
モンスズメダイの幼魚 ↓
個体数が増えています。
セダカギンポの幼魚 ↓
ドライスーツで快適でしたね♪
透明度13m、水温22.9度~23.1度。
**********************************************
マダラタルミの幼魚がいました!! ↓
アオリイカ ↓ 今年は多いですね。
フリソデエビ ↓
タテガミカエルウオ ↓
キンギョハナダイの幼魚 ↓
ノコギリハギ ↓
アカハチハゼ ↓
モンスズメダイの幼魚 ↓
個体数が増えています。
セダカギンポの幼魚 ↓
ドライスーツで快適でしたね♪
透明度13m、水温22.9度~23.1度。
**********************************************