2021年6月13日(日・雨)甲浦
2021.06.13
今日も雨の一日でした。

先日から同じ様な場所にいるボブサンウミウシ、産卵を始めていました。 ↓

少し見えるオレンジ色のが卵です。



イシヨウジ ↓ 最近目につくのですが、うまく写せません。。。



フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓



ウララカミノウミウシ ↓



サメジマオトメウミウシ ↓



キンギョハナダイもいっぱいでした。 ↓



サガミイロウミウシ ↓



イバラウミウシ属の一種10 ↓



今日は見ることができました。クロスジウミウシ ↓



セトリュウグウウミウシ ↓ 口元がユニーク。



クラサキウミウシ ↓



アカメミノウミウシ ↓



ハクセンミノウミウシ ↓



ゾウゲイロウミウシ ↓



テンジクザメも岩下を覗くとたくさんいて楽しかったです♪ ↓



透明度10m、水温19.6度~21度。


***********************************************************
2021.06.13 19:51 | 固定リンク | 甲浦
2021年6月12日(土・雨)甲浦
2021.06.12
今日は朝から雨の一日でした。

甲浦で潜りました。

初めてのウミウシで、シロシキブイロウミウシ ↓




ジョーフィッシュ ↓



ニセイガグリウミウシ(交接中) ↓



ピントが合いませんでしたが、ピカチュウ ↓



ゾウゲイロウミウシ ↓



カメキオトメウミウシ ↓



こんな浅い水深にセトリュウグウウミウシ ↓



ネアカミノウミウシ ↓



シラユキウミウシ ↓



マツカサウオの幼魚 ↓



テンジクザメももちろん!いました。 ↓



サメの卵も産んだばかりで綺麗でした。 ↓




ウミウシは少なかったですが、お初も登場でうれしかったです。

ありがとう♪

透視度8m~10m、水温19.8度~21.8度。



******************************************
2021.06.12 15:39 | 固定リンク | 甲浦
2021年6月7日(月・晴れ)甲浦
2021.06.07
今日はドライを着ると暑くて早く海に飛び込みたいくらいのお天気でした。

テンジクザメを見に行きました。

あくびをしたテンジクザメ ↓



卵もチラホラ見られています。 ↓



サメを探していたら、ツバクロエイが泳いで行きました。

突然だったので、動画から証拠写真。 ↓



浅場でもウミウシが!! ハクセンミノウミウシ ↓



シラユキウミウシ ↓




ツユベラの幼魚 ↓



テンクロスジギンポ ↓



別のポイントへも行ってみました。

アラリウミウシ ↓



クロスジウミウシ ↓



ピカチュウことカンナツノザヤウミウシ ↓



サガミイロウミウシ ↓



ゾウゲイロウミウシ ↓



キッカミノウミウシ ↓



サメもいっぱいで、楽しかったです♪

透明度8m,水温20.4度~21度。



**********************************************


2021.06.07 19:10 | 固定リンク | 甲浦
2021年6月6日(日・曇り)甲浦
2021.06.06
今日も甲浦で潜りました。

波は昨日より小さくなっていて、船酔い知らずでした。

今日嬉しかったのは、ムラサキミノウミウシ ↓ ここでは珍しいです。



コモンウミウシ ↓



久しぶりのクロスジウミウシです。 ↓しかも2個体。



ウララカミノウミウシ ↓



ハナイロウミウシ ↓
 


ミアミラウミウシ ↓



ボンボリイロウミウシ ↓



ムラサキウミコチョウ ↓



ボブサンウミウシ ↓



フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓



セトリュウグウウミウシ ↓



クラサキウミウシ ↓



ミツイラメリウミウシ ↓



フジイロウミウシ ↓



アカメミノウミウシ ↓



セスジミノウミウシ ↓



大きめのミナミハコフグの幼魚 ↓



他にはハナミノカサゴ・アジの群れ・テンジクザメ・ヤマドリなど。

昨日とほぼ同じコースを潜りましたが、見られたウミウシをはじめ、生物が違って海は

面白いなぁと改めて感じた一日でした♪

透明度8m,水温20.6度。

*******************************************************
2021.06.06 19:19 | 固定リンク | 甲浦
2021年6月5日(土・曇り)甲浦
2021.06.05
昨日の雨風は止みましたがウネリがある海でした。

久しぶりに、湾内のポイントへもいけました。

イソギンチャクの色と海藻の色、海の色とクマノミの色が綺麗だなあと思ったので。 ↓



ウミウシも探しましたが苦戦しました。

ボブサンウミウシ ↓



ミアミラウミウシ ↓



サメジマオトメウミウシ ↓



セトリュウグウウミウシ ↓ 卵も!!



シラユキウミウシ ↓ 



頑張れ!ピカチュウ ↓ 



ゾウゲイロウミウシ ↓ ゆ~らゆら♪



ナマコマルガザミ ↓ 右の爪が、、、早く脱皮してね。



テンジクザメもいました。 ↓



今日の水中風景 ↓




明日は、願わくば海が凪いでほしいなぁ。。。。。♪

透明度10m、水温20.6度~20.8度。



********************************************************
2021.06.05 19:15 | 固定リンク | 甲浦

- CafeLog -