2022年5月28日(土・晴れ)室戸
2022.05.28
今日も良いお天気で暑かったです。
室戸へ用事にいったのでうねりがありましたが、ちょっと潜ってみました。
タテジマヤッコの幼魚 ↓ 越冬しました。
レンテンヤッコ ↓
カレイ2匹わかりますか? ↓
キャラメルウミウシ ↓
キンギョハナダイの群れ ↓
コガネミノウミウシ ↓
アカシマシラヒゲエビ ↓
タテジマキンチャクダイ ↓
スミゾメミノウミウシ ↓
アラリウミウシ ↓
テングダイ 小さめのが2匹 ↓ 全く逃げませんでした。
他にもイッセンタカサゴの群れイサキの群れ、ハマチなど賑やかな水中でした♪
透明度15m、水温21.6度。
***********************************************
室戸へ用事にいったのでうねりがありましたが、ちょっと潜ってみました。
タテジマヤッコの幼魚 ↓ 越冬しました。
レンテンヤッコ ↓
カレイ2匹わかりますか? ↓
キャラメルウミウシ ↓
キンギョハナダイの群れ ↓
コガネミノウミウシ ↓
アカシマシラヒゲエビ ↓
タテジマキンチャクダイ ↓
スミゾメミノウミウシ ↓
アラリウミウシ ↓
テングダイ 小さめのが2匹 ↓ 全く逃げませんでした。
他にもイッセンタカサゴの群れイサキの群れ、ハマチなど賑やかな水中でした♪
透明度15m、水温21.6度。
***********************************************
2022年5月8日(日・晴れ)室戸
2022.05.09
GWも終わり静かな土日でしたが、お天気も良く
室戸へ一本潜りに行ってきました。
細かく探さず、流すように潜りましたが、それでも色々な生物を見ることが出来ました。
一番驚いたのは、数年前にピグミーがいたヤギが台風で折れてしまっていたのですが、
少し見ない間に少し原型を取り戻していました。 ↓
このまま成長を続けるとまたピグミーが来てくれるくらいのヤギになると思います。
自然の力は凄いですね。
アカボシウミウシ ↓
このポイントはタテジマキンチャクダイが沢山いました。若魚 ↓
成魚とアカマツカサとアヤメエビス ↓
幼魚 ↓
アカシマシラヒゲエビ ↓
モヨウモンガラドオシ ↓
ボブサンウミウシ ↓ ボブサンもたくさんいました。
イサキの大群 ↓
大きくて丸々したイサキでした。↓
他にはウメイロモドキ・イッセンタカサゴの群れ・テングダイ・スィートジェリーミドリガイ・
アオブダイ・フタイロハナゴイなど。
サクッと潜っただけでしたが、室戸らしい生物を沢山見たダイビングでした♪
水温18.6度、透明度13m。
****************************************************************
室戸へ一本潜りに行ってきました。
細かく探さず、流すように潜りましたが、それでも色々な生物を見ることが出来ました。
一番驚いたのは、数年前にピグミーがいたヤギが台風で折れてしまっていたのですが、
少し見ない間に少し原型を取り戻していました。 ↓
このまま成長を続けるとまたピグミーが来てくれるくらいのヤギになると思います。
自然の力は凄いですね。
アカボシウミウシ ↓
このポイントはタテジマキンチャクダイが沢山いました。若魚 ↓
成魚とアカマツカサとアヤメエビス ↓
幼魚 ↓
アカシマシラヒゲエビ ↓
モヨウモンガラドオシ ↓
ボブサンウミウシ ↓ ボブサンもたくさんいました。
イサキの大群 ↓
大きくて丸々したイサキでした。↓
他にはウメイロモドキ・イッセンタカサゴの群れ・テングダイ・スィートジェリーミドリガイ・
アオブダイ・フタイロハナゴイなど。
サクッと潜っただけでしたが、室戸らしい生物を沢山見たダイビングでした♪
水温18.6度、透明度13m。
****************************************************************
2022年5月3日(月・晴れ)室戸
2022.05.03
今日も良いお天気で室戸へ行って潜りました。
アプリシア・ニグロチンクタ ↓
ウミウシは少なかったですが、一カ所に沢山アプリシアがいました。
ボブサンウミウシ ↓ 大きな個体でした。
コマチコシオリエビ ↓
ハリセンボン ↓
テングダイ ↓
ミレニアムマツカサウミウシ ↓ 産卵中。
ハナガサクラゲ ↓
いつ見ても綺麗です。
ホウライヒメジ ↓
イッセンタカサゴの群れ ↓
イサキの群れやアオウミガメ、アカエイなども見ました。
明日は何が見れるかなぁ???
透明度10m、水温19度~18.8度。
************************************************
アプリシア・ニグロチンクタ ↓
ウミウシは少なかったですが、一カ所に沢山アプリシアがいました。
ボブサンウミウシ ↓ 大きな個体でした。
コマチコシオリエビ ↓
ハリセンボン ↓
テングダイ ↓
ミレニアムマツカサウミウシ ↓ 産卵中。
ハナガサクラゲ ↓
いつ見ても綺麗です。
ホウライヒメジ ↓
イッセンタカサゴの群れ ↓
イサキの群れやアオウミガメ、アカエイなども見ました。
明日は何が見れるかなぁ???
透明度10m、水温19度~18.8度。
************************************************
2022年4月10日(日・晴れ)室戸
2022.04.10
今日もいいお天気でした。
海は凪いでいましたが、春の海でした。
モフモフのゴマフビロードウミウシ ↓
近くにもう一匹、交接相手を探していました。↓
エントリーを迎えてくれたイッセンタカサゴの群れ ↓
ハナガサクラゲ ↓ エイリアンみたいですね。
シロハナガサウミウシ ↓
タテキンの幼魚と成魚 ↓
キイボキヌハダウミウシ ↓ 3匹も!!なのでウミウシが少ない。。。
ユカタハタ ↓
シンデレラ!と言いましたが、ラベンダーウミウシでした。すみません。 ↓
ニラミギンポを写したはずなのに、キンギョハナダイにピントが合ってしまいました。 ↓
クリヤイロウミウシ ↓ 体にヨコエビ???ムズムズしないのかなぁ。
サガミリュウグウウミウシ ↓
サザナミヤッコ ↓ 大きな個体が2匹いました。
キンギョハナダイの群れ ↓
ウルメイワシの群れ ↓
ムチカラマツエビ ↓
セリスイロウミウシ ↓
この真っ黒なアメフラシもアプリシア・ニグロチンクタでした。 ↓
サキシマミノウミウシ ↓
丸々太ったブリの群れも!! ↓
記念撮影 ↓ ありがとうございました。
カリフラワー畑、私も写していました。 ↓
マーフィードーリス属の一種3 ↓
いいお天気で久しぶりに室戸で潜った一日でした♪
透明度12m~5m、水温17.2度。
****************************
海は凪いでいましたが、春の海でした。
モフモフのゴマフビロードウミウシ ↓
近くにもう一匹、交接相手を探していました。↓
エントリーを迎えてくれたイッセンタカサゴの群れ ↓
ハナガサクラゲ ↓ エイリアンみたいですね。
シロハナガサウミウシ ↓
タテキンの幼魚と成魚 ↓
キイボキヌハダウミウシ ↓ 3匹も!!なのでウミウシが少ない。。。
ユカタハタ ↓
シンデレラ!と言いましたが、ラベンダーウミウシでした。すみません。 ↓
ニラミギンポを写したはずなのに、キンギョハナダイにピントが合ってしまいました。 ↓
クリヤイロウミウシ ↓ 体にヨコエビ???ムズムズしないのかなぁ。
サガミリュウグウウミウシ ↓
サザナミヤッコ ↓ 大きな個体が2匹いました。
キンギョハナダイの群れ ↓
ウルメイワシの群れ ↓
ムチカラマツエビ ↓
セリスイロウミウシ ↓
この真っ黒なアメフラシもアプリシア・ニグロチンクタでした。 ↓
サキシマミノウミウシ ↓
丸々太ったブリの群れも!! ↓
記念撮影 ↓ ありがとうございました。
カリフラワー畑、私も写していました。 ↓
マーフィードーリス属の一種3 ↓
いいお天気で久しぶりに室戸で潜った一日でした♪
透明度12m~5m、水温17.2度。
****************************
2022年3月7日(月・晴れのち曇り)室戸
2022.03.07
今日は久しぶりに室戸へ行って潜りました。
風もなくダイビング日和でしたが、潜り始めてびっくり!春濁りの海でした。
が、ウミウシが爆発していました。笑
フリソデミドリガイ ↓
カンムリハラックサウミウシ ↓
ナンヨウウミウシ ↓
クロミドリガイ ↓
クロフチウミコチョウ ↓
パラオミノウミウシ ↓
昨日も見ましたが、ベッコウヒカリウミウシ ↓
ユビワミノウミウシ属の一種2 ↓
クラサキウミウシ ↓
ヒョウモンウミウシ ↓
アカテンミノウミウシ ↓
ゴシキミノウミウシ ↓
ボブサンウミウシ ↓
チャイロミドリガイ ↓
シロイバラウミウシ ↓
ブドウガイですが、頭がみえないので。。。 ↓
他にもウミウシがたくさん!!
ツノダシの群れやイシガキフグ・テングダイ・タカサゴの群れなども見ましたが、
プランクトンがすごくて、安全停止していたらフィンの周りがモワモワになっていました。 ↓
いつもの室戸らしい透明度ではありませんでしたが、ウミウシに興奮した一日でした♪
透明度5m~3m,水温15.8度~16.2度。
*************************************************
風もなくダイビング日和でしたが、潜り始めてびっくり!春濁りの海でした。
が、ウミウシが爆発していました。笑
フリソデミドリガイ ↓
カンムリハラックサウミウシ ↓
ナンヨウウミウシ ↓
クロミドリガイ ↓
クロフチウミコチョウ ↓
パラオミノウミウシ ↓
昨日も見ましたが、ベッコウヒカリウミウシ ↓
ユビワミノウミウシ属の一種2 ↓
クラサキウミウシ ↓
ヒョウモンウミウシ ↓
アカテンミノウミウシ ↓
ゴシキミノウミウシ ↓
ボブサンウミウシ ↓
チャイロミドリガイ ↓
シロイバラウミウシ ↓
ブドウガイですが、頭がみえないので。。。 ↓
他にもウミウシがたくさん!!
ツノダシの群れやイシガキフグ・テングダイ・タカサゴの群れなども見ましたが、
プランクトンがすごくて、安全停止していたらフィンの周りがモワモワになっていました。 ↓
いつもの室戸らしい透明度ではありませんでしたが、ウミウシに興奮した一日でした♪
透明度5m~3m,水温15.8度~16.2度。
*************************************************