2021年7月25日(日・晴れ)甲浦
2021.07.25
連休最終日の今日も甲浦で、のんびりウミウシダイブをしました。
ウスフジイロウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

久しぶりに見た、コガネミノウミウシ ↓

ヒメコモンウミウシ ↓

シロウサギウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

キッカミノウミウシ ↓ 触覚が出ているのは珍しいですね。

フジナミウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓ いつもの!!

ネッタイミノウミウシ ↓


ミナミハコフグの幼魚やシマウミスズメの幼魚などもいましたよ。
他にもシラユキウミウシ・フタイロニシキウミウシ・クロスジウミウシ(コペ付き)・
ハナミドリガイ・フジエラミノウミウシ属の一種19・ユビノウハナガサウミウシ・
ゾウゲイロウミウシ・シロイバラウミウシなど夏なのに沢山ウミウシを探せた一日でした♪
透明度8m~10m、水温24度~24.4度。
************************************************************************
ウスフジイロウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

久しぶりに見た、コガネミノウミウシ ↓

ヒメコモンウミウシ ↓

シロウサギウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

キッカミノウミウシ ↓ 触覚が出ているのは珍しいですね。

フジナミウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓ いつもの!!

ネッタイミノウミウシ ↓


ミナミハコフグの幼魚やシマウミスズメの幼魚などもいましたよ。
他にもシラユキウミウシ・フタイロニシキウミウシ・クロスジウミウシ(コペ付き)・
ハナミドリガイ・フジエラミノウミウシ属の一種19・ユビノウハナガサウミウシ・
ゾウゲイロウミウシ・シロイバラウミウシなど夏なのに沢山ウミウシを探せた一日でした♪
透明度8m~10m、水温24度~24.4度。
************************************************************************
2021年7月24日(土・晴れ)甲浦
2021.07.24
今日も良いお天気でしたが、外海は荒れているので湾内で。
昨日も見ましたが、ミナミハコフグの幼魚 ↓

テンジクザメ ↓ 今日は私は3匹。ゲストさんはもっと沢山の個体を見たようでした。

スミツキトノサマダイの幼魚 ↓

あっ!サザナミフグ ↓

体験ダイビング ① ↓

ジョーフィッシュ(ニラミアマダイ) ↓

ウミウシは、セトリュウグウウミウシ ↓

ヤマブキウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓

フジナミウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓

ウィランイボウミウシ? ↓
前回見た時は砂地を這っていたのに、だいぶ移動していました。

体験ダイビングの様子 ② ↓

体験ダイビングの様子 ③↓

今日もたっぷり遊んだ一日でした♪
透明度5m~8m、水温23.6度~27度。
**********************************************************************
昨日も見ましたが、ミナミハコフグの幼魚 ↓

テンジクザメ ↓ 今日は私は3匹。ゲストさんはもっと沢山の個体を見たようでした。

スミツキトノサマダイの幼魚 ↓

あっ!サザナミフグ ↓

体験ダイビング ① ↓

ジョーフィッシュ(ニラミアマダイ) ↓

ウミウシは、セトリュウグウウミウシ ↓

ヤマブキウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓

フジナミウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓

ウィランイボウミウシ? ↓
前回見た時は砂地を這っていたのに、だいぶ移動していました。

体験ダイビングの様子 ② ↓

体験ダイビングの様子 ③↓

今日もたっぷり遊んだ一日でした♪
透明度5m~8m、水温23.6度~27度。
**********************************************************************
2021年7月23日(金・曇り)甲浦
2021.07.23
今日は室戸へ行く予定でしたが、台風のウネリがあるので
甲浦の湾内で潜りました。
イトヒキベラ ↓

ツバクロエイ ↓

コブダイの子供 ↓

バラハタの子供 ↓

小さなタコ ↓

コマチコシオリエビ ↓

ミナミハコフグの幼魚、模様だけですが。 ↓

タコベラ ↓

小さなイワシの群れとダイバー ↓

昨日のリベンジのハナハゼ ↓

今日も暑い一日でした♪
透明度5m~7m、水温25.8度。
************************************************************
甲浦の湾内で潜りました。
イトヒキベラ ↓

ツバクロエイ ↓

コブダイの子供 ↓

バラハタの子供 ↓

小さなタコ ↓

コマチコシオリエビ ↓

ミナミハコフグの幼魚、模様だけですが。 ↓

タコベラ ↓

小さなイワシの群れとダイバー ↓

昨日のリベンジのハナハゼ ↓

今日も暑い一日でした♪
透明度5m~7m、水温25.8度。
************************************************************