2021年4月30日(金・晴れ)甲浦
2021.04.30
今日はすっきり!晴れました。
外海はまだウネウネでしたが、潜ってみました。
オオモンカエルアンコウ ↓
モフモフのゴマフビロードウミウシ ↓
キカモヨウウミウシ ↓
ミチヨミノウミウシ ↓
フジエラミノウミウシ属の一種の19 ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
タカベの幼魚の群れ ↓
この時期には珍しい、クロユリハゼやトノサマダイの成魚なども見られました♪
透明度10m、水温18.8度。
************************************************
外海はまだウネウネでしたが、潜ってみました。
オオモンカエルアンコウ ↓
モフモフのゴマフビロードウミウシ ↓
キカモヨウウミウシ ↓
ミチヨミノウミウシ ↓
フジエラミノウミウシ属の一種の19 ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
タカベの幼魚の群れ ↓
この時期には珍しい、クロユリハゼやトノサマダイの成魚なども見られました♪
透明度10m、水温18.8度。
************************************************
2021年4月29日(木・雨)
2021.04.29
今日も雨がザーザー降る一日でした。
海が荒れると湾内に大物が入ってきます。
泳いでしたので追いかけて、着底したときに写しました。
ツバクロエイ ↓
そして、テンジクザメ ↓
オキナワベニハゼ ↓
2匹いたのですが、2匹とも大きな口を開けてかわいかったです。トウシマコケギンポ ↓
アジの群れ ↓
ハナミドリガイ ↓
ニシドマリハナガサウミウシ ↓
ニセイガグリウミウシ ↓
クロスジウミウシ ↓
セトリュウグウウミウシ ↓
お天気も海も早く回復してほしいです♪
透明度8m、水温19.2度~18.8度。
******************************************
海が荒れると湾内に大物が入ってきます。
泳いでしたので追いかけて、着底したときに写しました。
ツバクロエイ ↓
そして、テンジクザメ ↓
オキナワベニハゼ ↓
2匹いたのですが、2匹とも大きな口を開けてかわいかったです。トウシマコケギンポ ↓
アジの群れ ↓
ハナミドリガイ ↓
ニシドマリハナガサウミウシ ↓
ニセイガグリウミウシ ↓
クロスジウミウシ ↓
セトリュウグウウミウシ ↓
お天気も海も早く回復してほしいです♪
透明度8m、水温19.2度~18.8度。
******************************************
2021年4月25日(日・晴れ)甲浦
2021.04.25
今日も良いお天気でしたが、ショップ前はサーフィンを楽しむ姿が!!
南のうねりが入っているようでした。
1本目は私たちは外海に。
大きなうねりでユラユラしながらウミウシ探し。
今日一番嬉しかったのは、今シーズンは個体数が少ない、ボブサンウミウシ ↓
今から増えてほしいなぁ。。。
サガミリュウグウウミウシ ↓ ちょっと小ぶりでした。
ユラユラで全くピントが合わなかった、フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
ウララカミノウミウシ ↓
スイートジェリーミドリガイ ↓ 岩にへばりついて耐えているように見えました。
オトメウミウシ ↓
ミカドウミウシの幼体 ↓ 今日は2個体見ました!!
フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓
ミチヨミノウミウシ ↓
今日はこんな感じで頭を突っ込んでいる個体が多かったです、、、シロミノウミウシ ↓
完全に越冬できた様です。フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓
頭上にはアジの群れ ↓
私たちダイバーには早くうねりがおさまってほしいなぁと思った今日のダイビングでした♪
透明度8m、水温19.2度~19.4度。
***************************************************
南のうねりが入っているようでした。
1本目は私たちは外海に。
大きなうねりでユラユラしながらウミウシ探し。
今日一番嬉しかったのは、今シーズンは個体数が少ない、ボブサンウミウシ ↓
今から増えてほしいなぁ。。。
サガミリュウグウウミウシ ↓ ちょっと小ぶりでした。
ユラユラで全くピントが合わなかった、フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
ウララカミノウミウシ ↓
スイートジェリーミドリガイ ↓ 岩にへばりついて耐えているように見えました。
オトメウミウシ ↓
ミカドウミウシの幼体 ↓ 今日は2個体見ました!!
フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓
ミチヨミノウミウシ ↓
今日はこんな感じで頭を突っ込んでいる個体が多かったです、、、シロミノウミウシ ↓
完全に越冬できた様です。フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓
頭上にはアジの群れ ↓
私たちダイバーには早くうねりがおさまってほしいなぁと思った今日のダイビングでした♪
透明度8m、水温19.2度~19.4度。
***************************************************
2021年4月22日(木・晴れ)
2021.04.22
今日も良いお天気で、ドライスーツを着ると暑かったです。
午後から1ダイブでしたが、ウミウシを捜しながら、潜ってきました。
ニパラヤ属の一種2 ↓ 「世界のうみうし図鑑より」
深場では安定のセトリュウグウウミウシ ↓
今年は個体数が少ないですね。ミヤコウミウシ ↓
カメキオトメウミウシ ↓
丸々していました、シロウミウシ ↓
クロスジウミウシ ↓
ニシキウミウシの幼体 ↓
スィートジェリーミドリガイ ↓
コトヒメウミウシ ↓
シロミノウミウシ ↓
アラリウミウシ ↓
キッカミノウミウシ ↓
他にはヒラメ ↓
テンジクザメは3匹見ました。 ↓
充実したダイビングでした♪
透明度8m、水温18.8度。
*******************************************
午後から1ダイブでしたが、ウミウシを捜しながら、潜ってきました。
ニパラヤ属の一種2 ↓ 「世界のうみうし図鑑より」
深場では安定のセトリュウグウウミウシ ↓
今年は個体数が少ないですね。ミヤコウミウシ ↓
カメキオトメウミウシ ↓
丸々していました、シロウミウシ ↓
クロスジウミウシ ↓
ニシキウミウシの幼体 ↓
スィートジェリーミドリガイ ↓
コトヒメウミウシ ↓
シロミノウミウシ ↓
アラリウミウシ ↓
キッカミノウミウシ ↓
他にはヒラメ ↓
テンジクザメは3匹見ました。 ↓
充実したダイビングでした♪
透明度8m、水温18.8度。
*******************************************
2021年4月18日(日・晴れ)
2021.04.18
ようやく晴れました!
今日は甲浦で潜りました。
ウミウシ、海がうねっているとどうしようかなと思いつつ、様子を見ながら潜ってみました。
私は見ていませんが、Aさんが見つけたウミウシ!! ヒャクメウミウシの幼体でした!!!
甲浦初!です。 ↓ 写真提供:Aさんm(_ _)m
すっかり数が少なくなっているサガミリュウグウウミウシ ↓
海藻がちょっと邪魔していて残念な写真になってしまいました。
キカモヨウウミウシ ↓
ボンボリイロウミウシ ↓
久しぶりに見ました、ミチヨミノウミウシ ↓
フジエラミノウミウシ属の一種19(世界のウミウシ図鑑より) ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
ウララカミノウミウシ ↓ たくさんの個体がいました。
コマユミノウミウシ ↓
マツカサウミウシ ↓
コガネミノウミウシ ↓
イナバミノウミウシ ↓
センニンウミウシ ↓
セトリュウグウウミウシ ↓
セトイロウミウシ ↓
触覚も鰓も引っ込んでちょっと残念なコモンイロウミウシ ↓
ウスイロウミウシ ↓
ピカチュウ ↓
他には、ミツイラメリウミウシ・アエカミノウミウシ・ムロトミノウミウシ・コトヒメウミウシ・
キリヒメウミウシ・ニシドマリハナガサウミウシ・イバラウミウシ属の一種10・シロイバラウミウシ・
ユビノウハナガサウミウシ・シロミノウミウシ、アオサメハダウミウシやヒロウミウシもゲストさんは
見つけていました!
魚はスジアラ・あじの群れ・キリンミノカサゴ・アカホシカクレエビ・ジョーフィッシュ・
タコ・ナマコマルガザミ ↓ などを見ました。
北西の風が吹いたので冷たく感じましたが、水温は19.2度。
海が荒れた後は水中も季節が進んだようでした♪
透明度5m、透視度10m。
**********************************************
今日は甲浦で潜りました。
ウミウシ、海がうねっているとどうしようかなと思いつつ、様子を見ながら潜ってみました。
私は見ていませんが、Aさんが見つけたウミウシ!! ヒャクメウミウシの幼体でした!!!
甲浦初!です。 ↓ 写真提供:Aさんm(_ _)m
すっかり数が少なくなっているサガミリュウグウウミウシ ↓
海藻がちょっと邪魔していて残念な写真になってしまいました。
キカモヨウウミウシ ↓
ボンボリイロウミウシ ↓
久しぶりに見ました、ミチヨミノウミウシ ↓
フジエラミノウミウシ属の一種19(世界のウミウシ図鑑より) ↓
サメジマオトメウミウシ ↓
ウララカミノウミウシ ↓ たくさんの個体がいました。
コマユミノウミウシ ↓
マツカサウミウシ ↓
コガネミノウミウシ ↓
イナバミノウミウシ ↓
センニンウミウシ ↓
セトリュウグウウミウシ ↓
セトイロウミウシ ↓
触覚も鰓も引っ込んでちょっと残念なコモンイロウミウシ ↓
ウスイロウミウシ ↓
ピカチュウ ↓
他には、ミツイラメリウミウシ・アエカミノウミウシ・ムロトミノウミウシ・コトヒメウミウシ・
キリヒメウミウシ・ニシドマリハナガサウミウシ・イバラウミウシ属の一種10・シロイバラウミウシ・
ユビノウハナガサウミウシ・シロミノウミウシ、アオサメハダウミウシやヒロウミウシもゲストさんは
見つけていました!
魚はスジアラ・あじの群れ・キリンミノカサゴ・アカホシカクレエビ・ジョーフィッシュ・
タコ・ナマコマルガザミ ↓ などを見ました。
北西の風が吹いたので冷たく感じましたが、水温は19.2度。
海が荒れた後は水中も季節が進んだようでした♪
透明度5m、透視度10m。
**********************************************