2023年1月6日(金・晴れ)甲浦
2023.01.06
今日もいいお天気の一日でした。
私はウミウシ探しダイブ!
と思いきや、エントリーと同時にボラクーダ(ボラの群れ) ↓

しばらく見たあとウミウシ探し。
私はシーズン初のルージュミノウミウシ ↓ ありがとう

イナバミノウミウシ ↓

ツマグロモウミウシ ↓

ハクトウミノウミウシ ↓ うさぎみたいで、かわいい♡

アカテンミノウミウシ ↓

ピカチュウ ↓

インデアンミノウミウシ ↓

オウカンウミウシ ↓ 初です!

ウミウシ以外にもフリソデエビ・ソメワケヤッコ・アカハチハゼ・ヤリカタギの幼魚・
ハナミノカサゴ・キリンミノカサゴ、そしてアザハタ ↓ などにぎやかな海でした♪

透明度10m、水温17.8度~17.7度。
**********************************
私はウミウシ探しダイブ!
と思いきや、エントリーと同時にボラクーダ(ボラの群れ) ↓

しばらく見たあとウミウシ探し。
私はシーズン初のルージュミノウミウシ ↓ ありがとう

イナバミノウミウシ ↓

ツマグロモウミウシ ↓

ハクトウミノウミウシ ↓ うさぎみたいで、かわいい♡

アカテンミノウミウシ ↓

ピカチュウ ↓

インデアンミノウミウシ ↓

オウカンウミウシ ↓ 初です!

ウミウシ以外にもフリソデエビ・ソメワケヤッコ・アカハチハゼ・ヤリカタギの幼魚・
ハナミノカサゴ・キリンミノカサゴ、そしてアザハタ ↓ などにぎやかな海でした♪

透明度10m、水温17.8度~17.7度。
**********************************
2023年1月3日(火・晴れ)甲浦
2023.01.03
今日もいいお天気で海もベタ凪の一日でした。
お正月も今日で終わり、あっという間ですね。
今日もおめでたそうな、フリソデエビ ↓

そして、昨日も見ましたが、ソメワケヤッコの幼魚 ↓

シーズン初です。 コナユキツバメガイ ↓

ウミウシは、よく似た雰囲気ですが、少しづつ違っています、ハクセンミノウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

シンバミノウミウシ ↓

アカテンミノウミウシ ↓

ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)↓

キカモヨウウミウシ ↓

そして、コケギンポ ↓ 大きな口!笑

セダカギンポ ↓ 隠れるのが上手でわかりにくいですね。。。

ソフトコーラルもきれいで、気持ちのいい一日でした。
風邪を引かないように、気をつけてくださいね♪
透明度10m,水温18.3度。
*****************************************
お正月も今日で終わり、あっという間ですね。
今日もおめでたそうな、フリソデエビ ↓

そして、昨日も見ましたが、ソメワケヤッコの幼魚 ↓

シーズン初です。 コナユキツバメガイ ↓

ウミウシは、よく似た雰囲気ですが、少しづつ違っています、ハクセンミノウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

シンバミノウミウシ ↓

アカテンミノウミウシ ↓

ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)↓

キカモヨウウミウシ ↓

そして、コケギンポ ↓ 大きな口!笑

セダカギンポ ↓ 隠れるのが上手でわかりにくいですね。。。

ソフトコーラルもきれいで、気持ちのいい一日でした。
風邪を引かないように、気をつけてくださいね♪
透明度10m,水温18.3度。
*****************************************
2023年1月2日(月・晴れ)甲浦
2023.01.02
今日はいいお天気で波もなく、初潜りにぴったりのコンディションでした。
縁起良く紅白のアカシマシラヒゲエビ ↓

タコ ↓ 逃げていくっ!!

ハマチの群れ ↓

モンツキハギ ↓ 紋がしっかり!大きな個体でした。

アカオビハナダイの幼魚 ↓

イサキ、ウリ坊の群れ ↓

大きなお腹のアザハタ ↓

シラコダイの群れ ↓

お食事中のカンナツノザヤウミウシ ↓

モンスズメダイやタカサゴスズメダイなど、たくさん群れていました。 ↓

オオモンカエルアンコウ ↓

新しい年は、まずまずのコンディションでスタートしましたよ♪
透明度10m,水温17.9度~18.4度。
********************************
縁起良く紅白のアカシマシラヒゲエビ ↓

タコ ↓ 逃げていくっ!!

ハマチの群れ ↓

モンツキハギ ↓ 紋がしっかり!大きな個体でした。

アカオビハナダイの幼魚 ↓

イサキ、ウリ坊の群れ ↓

大きなお腹のアザハタ ↓

シラコダイの群れ ↓

お食事中のカンナツノザヤウミウシ ↓

モンスズメダイやタカサゴスズメダイなど、たくさん群れていました。 ↓

オオモンカエルアンコウ ↓

新しい年は、まずまずのコンディションでスタートしましたよ♪
透明度10m,水温17.9度~18.4度。
********************************
2022年12月29日(木・晴れ)甲浦
2022.12.29
今日も暖かで気持ちのいいお天気の一日でした。
ボラ、ボラクーダに遭遇。 写真は数が少なく見えますが、すごい大群でした。 ↓

ビシャモンエビ ↓ ペアーになっていました。

ピカチュウ ↓

アカシマシラヒゲエビ ↓

スベスベジョオウミノウミウシ ↓

エンジイロウミウシ ↓

ソメワケヤッコの幼魚 ↓ 今日は2匹見ました。

ムロトミノウミウシ ↓

イボヤギミノウミウシ オレンジバージョン ↓

イボヤギミノウミウシ 黒バージョン ↓

セダカギンポ ↓

今日の水中の様子 ↓

カアナパリは今日で潜り納めとなりました。
1年間、楽しい時間を水中でご一緒できて楽しかったです。
来年は2日から潜りますね♪

透明度10m、水温18.5度。
***************************************
ボラ、ボラクーダに遭遇。 写真は数が少なく見えますが、すごい大群でした。 ↓

ビシャモンエビ ↓ ペアーになっていました。

ピカチュウ ↓

アカシマシラヒゲエビ ↓

スベスベジョオウミノウミウシ ↓

エンジイロウミウシ ↓

ソメワケヤッコの幼魚 ↓ 今日は2匹見ました。

ムロトミノウミウシ ↓

イボヤギミノウミウシ オレンジバージョン ↓

イボヤギミノウミウシ 黒バージョン ↓

セダカギンポ ↓

今日の水中の様子 ↓

カアナパリは今日で潜り納めとなりました。
1年間、楽しい時間を水中でご一緒できて楽しかったです。
来年は2日から潜りますね♪

透明度10m、水温18.5度。
***************************************
2022年12月28日(水・晴れ)甲浦
2022.12.28
今日は暖かないいお天気の一日でした。
ウミウシを探しながら。。。
イロウミウシが少ないので嬉しかったです、フチベニイロウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓

フジエラミノウミウシ ↓

アオセンミノウミウシ ↓

ヤマトユビウミウシ ↓

キイロワミノウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシモドキ ↓

ハナオトメウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

ピカチュウやカンナツノザヤウミウシももちろん!いました。
他には、ワニゴチ ↓

クロユリハゼ、シチセンヤッコの幼魚、スジアラ・イッセンタカサゴの群れ、アザハタ、
ハナミノカサゴとキンメモドキの群れなど。
そろそろ潜り納めの時期ですが、凪いだ海で楽しいダイビングでした♪
今日のお気に入り ↓


透明度10m,水温18.7度~18.2度。
*************************************
ウミウシを探しながら。。。
イロウミウシが少ないので嬉しかったです、フチベニイロウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓

フジエラミノウミウシ ↓

アオセンミノウミウシ ↓

ヤマトユビウミウシ ↓

キイロワミノウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシモドキ ↓

ハナオトメウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

ピカチュウやカンナツノザヤウミウシももちろん!いました。
他には、ワニゴチ ↓

クロユリハゼ、シチセンヤッコの幼魚、スジアラ・イッセンタカサゴの群れ、アザハタ、
ハナミノカサゴとキンメモドキの群れなど。
そろそろ潜り納めの時期ですが、凪いだ海で楽しいダイビングでした♪
今日のお気に入り ↓


透明度10m,水温18.7度~18.2度。
*************************************