2024年7月10日(水・晴れのち雨)
2024.07.10
今日は1本目潜り終えたら雨が降っていました。
綺麗なハナビラミノウミウシ ↓

フジイロウミウシ ↓

フジイロウミウシがもう一匹 ↓

モンガラキセワタ ↓

ヨゾラミドリガイ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

クマノミの産みたて卵 ↓

サキシマミノウミウシ ↓ 沢山いました。

タテジマヤッコ ↓ 冬から越冬している個体です。

ゾウゲイロウミウシ ↓

透明度5m、水温21度~22.6度。
Instagramcheck it out!!
******************************************
綺麗なハナビラミノウミウシ ↓

フジイロウミウシ ↓

フジイロウミウシがもう一匹 ↓

モンガラキセワタ ↓

ヨゾラミドリガイ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

クマノミの産みたて卵 ↓

サキシマミノウミウシ ↓ 沢山いました。

タテジマヤッコ ↓ 冬から越冬している個体です。

ゾウゲイロウミウシ ↓

透明度5m、水温21度~22.6度。
Instagramcheck it out!!
******************************************
2024年7月6日(土・晴れ)甲浦
2024.07.06
梅雨が明けたと勘違いしてしまうような暑い日が続いています。
久しぶりに外海へ ↓

ムラサキウミコチョウ ↓

ガラスハゼ ↓ ブルブル震えていました。そろそろ交尾か産卵でしょうか?

ミチヨミノウミウシ ↓

トウモンウミコチョウ ↓ 大きな個体でしたね。

小さな個体でした、トンプソンアワツブガイ ↓

フジナミウミウシ ↓

外海の透明度が悪かったので、湾内へ移動して!!
ハナミノカサゴ ↓

テンジクザメ ↓

シロミノウミウシ ↓

テンクロスジギンポ ↓ ギンポもブルブル震えていました!!

水温が少しずつ上がってきて、魚も活発にうごいていました♪
透明度5m、水温21.8度~24.5度。
Instagramcheck it out!!
******************************************
久しぶりに外海へ ↓

ムラサキウミコチョウ ↓

ガラスハゼ ↓ ブルブル震えていました。そろそろ交尾か産卵でしょうか?

ミチヨミノウミウシ ↓

トウモンウミコチョウ ↓ 大きな個体でしたね。

小さな個体でした、トンプソンアワツブガイ ↓

フジナミウミウシ ↓

外海の透明度が悪かったので、湾内へ移動して!!
ハナミノカサゴ ↓

テンジクザメ ↓

シロミノウミウシ ↓

テンクロスジギンポ ↓ ギンポもブルブル震えていました!!

水温が少しずつ上がってきて、魚も活発にうごいていました♪
透明度5m、水温21.8度~24.5度。
Instagramcheck it out!!
******************************************