2024年4月17日(水・晴れ)甲浦
2024.04.17
今日も暑い一日でした。
海が荒れたので久しぶりの湾内ポイントで。
シーズン初!です。
テンジクザメ ↓

ミナミハコフグ ↓ 幼魚とは言えないような大きな個体でした。

ウミウシは、キンセンウミウシ ↓

アラリウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓ コペポータ付き

ハナオトメウミウシ ↓

サガミイロウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

マツカサウミウシ ↓

シラタマウミコチョウ ↓ も2匹仲良くいましたよ♪

透明度5m、水温16.6度。
********************************************
海が荒れたので久しぶりの湾内ポイントで。
シーズン初!です。
テンジクザメ ↓

ミナミハコフグ ↓ 幼魚とは言えないような大きな個体でした。

ウミウシは、キンセンウミウシ ↓

アラリウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓ コペポータ付き

ハナオトメウミウシ ↓

サガミイロウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

マツカサウミウシ ↓

シラタマウミコチョウ ↓ も2匹仲良くいましたよ♪

透明度5m、水温16.6度。
********************************************
2024年4月14日(日・晴れ)甲浦
2024.04.14
またまた、長くブログを更新できませんでした、、、m(_ _)m
今日は暑い!真夏のような一日でしたね。
海の様子ですが、まだまだウミウシ盛りです。
ピカチュウ ↓ ウデフリツノザヤウミウシ

ユニークなニシドマリハナガサウミウシ ↓

大きかったですね、ミヤコウミウシ ↓

小さいシリーズは、ホムライロウミウシ ↓

クリヤイロウミウシ ↓

ツノワミノウミウシ ↓

オトヒメウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種46(世界のウミウシ図鑑より参照) ↓

ウミウシ以外は、ヒラメ・ハマチ・キビナゴの群れ、
ナマコマルガザミ ↓

ミズクラゲ ↓

プランクトン多めでしたが、水中は快適でした♪
透明度8m、水温16.5~16.6度。
*******************************************
今日は暑い!真夏のような一日でしたね。
海の様子ですが、まだまだウミウシ盛りです。
ピカチュウ ↓ ウデフリツノザヤウミウシ

ユニークなニシドマリハナガサウミウシ ↓

大きかったですね、ミヤコウミウシ ↓

小さいシリーズは、ホムライロウミウシ ↓

クリヤイロウミウシ ↓

ツノワミノウミウシ ↓

オトヒメウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種46(世界のウミウシ図鑑より参照) ↓

ウミウシ以外は、ヒラメ・ハマチ・キビナゴの群れ、
ナマコマルガザミ ↓

ミズクラゲ ↓

プランクトン多めでしたが、水中は快適でした♪
透明度8m、水温16.5~16.6度。
*******************************************