2025年3月30日(日・晴れのち曇り)甲浦
2025.03.30
ウミウシ大会の翌日の今日は3日間で一番べた凪でした。
今日は制限がないのでみんなでリラックスして潜りました。
やはりウミウシ探し エントリー直後にゴマフビロードウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種40 ↓

ミドリタマゴガイ ↓

コトヒメウミウシ ↓ SPかとも思いますが、決め手がないので。

ツガルチゴミノウミウシ ↓

ヨゾラミドリガイ ↓

クロフチウミコチョウ ↓

ツノクロミドリガイ ↓

チゴミドリガイ ↓

コクテンチョウチョウウミウシ ↓

シラユキウミウシ ↓

カメノコフシエラガイ ↓

トウヨウキセワタ ↓

フワフワ漂っていたオビクラゲ ↓

ナイスドーリス属のSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種5)

エダウミウシのSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種1)

アオセンミノウミウシ ↓

ワタユキシボリガイ ↓ たくさんいました。

もう帰るの?と思うほど、名残り惜しく楽しいウミウシダイブをありがとうございました♪
透明度5m、水温17.2度。
Instagramcheck it out!!
****************************************************************************************************
今日は制限がないのでみんなでリラックスして潜りました。
やはりウミウシ探し エントリー直後にゴマフビロードウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種40 ↓

ミドリタマゴガイ ↓

コトヒメウミウシ ↓ SPかとも思いますが、決め手がないので。

ツガルチゴミノウミウシ ↓

ヨゾラミドリガイ ↓

クロフチウミコチョウ ↓

ツノクロミドリガイ ↓

チゴミドリガイ ↓

コクテンチョウチョウウミウシ ↓

シラユキウミウシ ↓

カメノコフシエラガイ ↓

トウヨウキセワタ ↓

フワフワ漂っていたオビクラゲ ↓

ナイスドーリス属のSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種5)

エダウミウシのSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種1)

アオセンミノウミウシ ↓

ワタユキシボリガイ ↓ たくさんいました。

もう帰るの?と思うほど、名残り惜しく楽しいウミウシダイブをありがとうございました♪
透明度5m、水温17.2度。
Instagramcheck it out!!
****************************************************************************************************