2023年4月17日(月・晴れ)甲浦
2023.04.17
今日もいいお天気で波もずいぶん落ち着いてきました。
今日も小さなキイロウミコチョウ ↓ がいました。

ブリの大群にも巻かれました。 ↓

大量発生中のスルガチゴミノウミウシ ↓

テンクロケボリダカラガイと仲よさそうなシラユキウミウシ ↓

モフモフに戻ったコミドリリュウグウウミウシ ↓

ゴシキミノウミウシ ↓

ショウジョウウミウシ ↓

イナバミノウミウシ ↓

マツカサウミウシ属の一種6 ↓

アエカミノウミウシ ↓

ミズガイ ↓

キリヒメミノウミウシ ↓

アプリシア・二グロチンクタ ↓

こちらは、クロへリアメフラシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

ツノウミウシ ↓

私も今日は見つけられました、ヒロウミウシ ↓

ヤマトワグシウミウシ ↓

カンムリキセワタ ↓

アカエラミノウミウシ ↓ も耐えていましたが、私もウネリに負けないように必死でしたよ。

ヤグルマウミウシ ↓

クラゲやサルパも中層にいっぱい漂っていて不思議な雰囲気の海でした♪ ↓

透明度13m、水温16.7度~17度。
***********************************************
今日も小さなキイロウミコチョウ ↓ がいました。

ブリの大群にも巻かれました。 ↓

大量発生中のスルガチゴミノウミウシ ↓

テンクロケボリダカラガイと仲よさそうなシラユキウミウシ ↓

モフモフに戻ったコミドリリュウグウウミウシ ↓

ゴシキミノウミウシ ↓

ショウジョウウミウシ ↓

イナバミノウミウシ ↓

マツカサウミウシ属の一種6 ↓

アエカミノウミウシ ↓

ミズガイ ↓

キリヒメミノウミウシ ↓

アプリシア・二グロチンクタ ↓

こちらは、クロへリアメフラシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓

ツノウミウシ ↓

私も今日は見つけられました、ヒロウミウシ ↓

ヤマトワグシウミウシ ↓

カンムリキセワタ ↓

アカエラミノウミウシ ↓ も耐えていましたが、私もウネリに負けないように必死でしたよ。

ヤグルマウミウシ ↓

クラゲやサルパも中層にいっぱい漂っていて不思議な雰囲気の海でした♪ ↓

透明度13m、水温16.7度~17度。
***********************************************