2022年6月17日(金・曇時々晴れ)室戸
2022.06.17
今日は室戸へ行ってみました。
ドライは水中が快適ですが、陸はすぐに脱ぎたくなるような蒸し暑い一日でした。
大きなうねりもあり、13日に潜ったときより透明度は落ちていました。
ムツの大群 ↓

ずっと群れていました。↓

ユカタハタ ↓ この個体の他にもお腹が大きな個体や少し小さめのまで数匹いました。

アジの群れ ↓

テングダイ ↓ あごヒゲわかりますか?

ミナミハコフグの幼魚 ↓

シマアジの群れ ↓ グルグル回っていました。

フトユビシャコの一種 ↓ 若い個体です。

大きなアオブダイが食事中 ↓

3/4はハッチアウト済みで、1/4程の卵が残っていました。 ↓

ボブサンウミウシ ↓

ネッタイミノカサゴの幼魚 ↓

ヤマンバミノウミウシ ↓

クチナシイロウミウシ ↓

群れ群れ群れの一日でした♪
透明度13m,水温23.8度~22.8度。
***********************************************
ドライは水中が快適ですが、陸はすぐに脱ぎたくなるような蒸し暑い一日でした。
大きなうねりもあり、13日に潜ったときより透明度は落ちていました。
ムツの大群 ↓

ずっと群れていました。↓

ユカタハタ ↓ この個体の他にもお腹が大きな個体や少し小さめのまで数匹いました。

アジの群れ ↓

テングダイ ↓ あごヒゲわかりますか?

ミナミハコフグの幼魚 ↓

シマアジの群れ ↓ グルグル回っていました。

フトユビシャコの一種 ↓ 若い個体です。

大きなアオブダイが食事中 ↓

3/4はハッチアウト済みで、1/4程の卵が残っていました。 ↓

ボブサンウミウシ ↓

ネッタイミノカサゴの幼魚 ↓

ヤマンバミノウミウシ ↓

クチナシイロウミウシ ↓

群れ群れ群れの一日でした♪
透明度13m,水温23.8度~22.8度。
***********************************************