2022年3月15日(火・晴れ)甲浦
2022.03.15
今日も良いお天気でしたが、海は春濁りがもっと進んでいました。
なので、ウミウシ探し!
ツガルウミウシ属の一種4 ↓ チョビ髭ウミウシですね。

そして今日もテントウウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

アカテンミノウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種40 ↓

クロフチウミコチョウ ↓

セスジミノウミウシ ↓ 色味が違う二匹です。

フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓

ウララカミノウミウシ ↓

スィートジェリーミドリガイ ↓

ムロトミノウミウシ ↓

クロスジリュウグウウミウシ ↓ ホヤを捕食中。

スミゾメミノウミウシ ↓

ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ) ↓

サガミリュウグウウミウシ ↓

今日もキイボキヌハダウミウシがクロスジウミウシを捕食していました。。。心なしかキイボキヌハダが大きくなっている(@@;) ↓

アプリシア・ニグロチンクタ ↓

シライトウミウシ ↓

不明種 ↓

今日もいっぱいでウミウシが楽しい一日でした♪
透明度3~5m、水温16.4度。
************************************************
なので、ウミウシ探し!
ツガルウミウシ属の一種4 ↓ チョビ髭ウミウシですね。

そして今日もテントウウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

アカテンミノウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種40 ↓

クロフチウミコチョウ ↓

セスジミノウミウシ ↓ 色味が違う二匹です。

フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓

ウララカミノウミウシ ↓

スィートジェリーミドリガイ ↓

ムロトミノウミウシ ↓

クロスジリュウグウウミウシ ↓ ホヤを捕食中。

スミゾメミノウミウシ ↓

ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ) ↓

サガミリュウグウウミウシ ↓

今日もキイボキヌハダウミウシがクロスジウミウシを捕食していました。。。心なしかキイボキヌハダが大きくなっている(@@;) ↓

アプリシア・ニグロチンクタ ↓

シライトウミウシ ↓

不明種 ↓

今日もいっぱいでウミウシが楽しい一日でした♪
透明度3~5m、水温16.4度。
************************************************