2022年3月13日(日・曇り)甲浦
2022.03.13
今日は甲浦で潜りました。
ウミウシを今日も探しました。
テントウウミウシ ↓ 写真を撮っているときは2匹だと思っていましたが、4匹くらい集まっているように見えます。

シーズンですね、チャシボリガイ(コンシボリガイ) ↓

ハナオトメウミウシ ↓

サギリオトメウミウシ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

キイロワミノウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓

ツルガチゴミノウミウシ ↓

シロウサギウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

ユビワミノウミウシ ↓

ジュッテンイロウミウシ ↓

ミカドウミウシ ↓

コガネミノウミウシ ↓

ゴマフビロードウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓

クロスジリュウグウウミウシ ↓

スィートジェリーミドリガイ ↓

ヒロウミウシ ↓

アプリシア・ニグロチンクタ ↓

コマユミノウミウシ ↓

マッチボウミノウミウシ ↓

ウララカミノウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

ムロトミノウミウシ ↓

もちろんピカチュウも!!↓

アカテンミノウミウシによく似ていますが、ちょっと違う、不明種 フジエラミノウミウシ属の1種46↓

貝ですが目があってかわいいので ↓

甲浦も春濁りの海でしたが、ウミウシは50種類、シーズンですよ♪
透明度5m,水温16.4度。
*****************************************************
ウミウシを今日も探しました。
テントウウミウシ ↓ 写真を撮っているときは2匹だと思っていましたが、4匹くらい集まっているように見えます。

シーズンですね、チャシボリガイ(コンシボリガイ) ↓

ハナオトメウミウシ ↓

サギリオトメウミウシ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

キイロワミノウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓

ツルガチゴミノウミウシ ↓

シロウサギウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

ユビワミノウミウシ ↓

ジュッテンイロウミウシ ↓

ミカドウミウシ ↓

コガネミノウミウシ ↓

ゴマフビロードウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓

クロスジリュウグウウミウシ ↓

スィートジェリーミドリガイ ↓

ヒロウミウシ ↓

アプリシア・ニグロチンクタ ↓

コマユミノウミウシ ↓

マッチボウミノウミウシ ↓

ウララカミノウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

ムロトミノウミウシ ↓

もちろんピカチュウも!!↓


貝ですが目があってかわいいので ↓

甲浦も春濁りの海でしたが、ウミウシは50種類、シーズンですよ♪
透明度5m,水温16.4度。
*****************************************************