2022年1月9日(日・晴れ)甲浦
2022.01.09
今日も良いお天気でした。
ウミウシ探しダイブ。
マッチボウウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓

ハナオトメウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシの幼体 ↓

キッカミノウミウシ ↓

キカモヨウウミウシ ↓

ウララカミノウミウシ ↓

久しぶりのミチヨミノウミウシ↓

フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓ 最近多いです。

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

ソバカスウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

ピカチュウ ↓ カンナツノザヤもいましたよ。

私は見逃しましたが、サガミリュウグウウミウシやボブサンウミウシ、ヒョウモンウミウシ、
ムラサキウミコチョウ・ゾウゲイロウミウシなどもいたようです。
昨日の様な群れ群れはやってきませんでしたが、キビナゴが舞ってきれいな海でした♪

透明度15m~13m、水温18.4度~18.2度。
************************************************
ウミウシ探しダイブ。
マッチボウウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓

ハナオトメウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシの幼体 ↓

キッカミノウミウシ ↓

キカモヨウウミウシ ↓

ウララカミノウミウシ ↓

久しぶりのミチヨミノウミウシ↓

フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓ 最近多いです。

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

ソバカスウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

ピカチュウ ↓ カンナツノザヤもいましたよ。

私は見逃しましたが、サガミリュウグウウミウシやボブサンウミウシ、ヒョウモンウミウシ、
ムラサキウミコチョウ・ゾウゲイロウミウシなどもいたようです。
昨日の様な群れ群れはやってきませんでしたが、キビナゴが舞ってきれいな海でした♪

透明度15m~13m、水温18.4度~18.2度。
************************************************