2021年11月13日(金・晴れ)甲浦
2021.11.12
最近は風が吹き、先週は抜群の透明度でしたが、今週は透明度が下がってしまいました。
徐々に回復してくると思われますが、魚は色々いて楽しいです。
ニシキウミウシに付いていたウミウシカクレエビ ↓

ミチヨミノウミウシのチビちゃん!! ↓

モヨウフグ ↓ 隠れていたのでわかりにくかったですが、大きな個体でした。

泳いで行く姿は、こんな感じ ↓

ミナミハコフグの幼魚 ↓ 幼魚と言ってもずいぶん大きく成長していてピンポン球くらいのサイズでした。

オトメハゼ ↓ あちこちにいました。

最近多く見られています、ケラマミノウミウシ ↓

アカホシイソハゼ ↓

日照時間は短く、午後からのダイビングは薄暗くなりましたが、
また一緒に潜れるのを楽しみにしています♪
透明度8m、水温22.4度。
**************************************************************
徐々に回復してくると思われますが、魚は色々いて楽しいです。
ニシキウミウシに付いていたウミウシカクレエビ ↓

ミチヨミノウミウシのチビちゃん!! ↓

モヨウフグ ↓ 隠れていたのでわかりにくかったですが、大きな個体でした。

泳いで行く姿は、こんな感じ ↓

ミナミハコフグの幼魚 ↓ 幼魚と言ってもずいぶん大きく成長していてピンポン球くらいのサイズでした。

オトメハゼ ↓ あちこちにいました。

最近多く見られています、ケラマミノウミウシ ↓

アカホシイソハゼ ↓

日照時間は短く、午後からのダイビングは薄暗くなりましたが、
また一緒に潜れるのを楽しみにしています♪
透明度8m、水温22.4度。
**************************************************************