2021年9月5日(日・曇り時々晴れ)甲浦
2021.09.05
今日は雨もなく、まずまずのコンデションでした。
私はウミウシを探しました。
めちゃうれしかったのが、この時期にいました。
ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ) ↓

そして、又々うれしかった!!シモフリカメサンウミウシ ↓ ありがとーーーぉ

ゾウゲイロウミウシの交接シーン ↓

サメジマオトメの交接?沢山集まっていました。↓

カメキオトメウミウシ ↓

小さなミチヨミノウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

先週は黒点がない個体でしたが、今日は黒点がある極小アオウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

ネアカミノウミウシ ↓

緑が濃い個体でした、コノハミドリガイ ↓

ボンジイボウミウシ ↓

モンガラカワハギ ↓ 今日は少し寄れたかな?

キハッソクとゴンズイ玉 ↓

本当はワイドも良いのですが、今日はウミウシ探しに専念したダイビングでした♪ ↓

透明度10m~8m、水温26.6度~24.2度。
********************************************************
私はウミウシを探しました。
めちゃうれしかったのが、この時期にいました。
ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ) ↓

そして、又々うれしかった!!シモフリカメサンウミウシ ↓ ありがとーーーぉ

ゾウゲイロウミウシの交接シーン ↓

サメジマオトメの交接?沢山集まっていました。↓

カメキオトメウミウシ ↓

小さなミチヨミノウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

先週は黒点がない個体でしたが、今日は黒点がある極小アオウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

ネアカミノウミウシ ↓

緑が濃い個体でした、コノハミドリガイ ↓

ボンジイボウミウシ ↓

モンガラカワハギ ↓ 今日は少し寄れたかな?

キハッソクとゴンズイ玉 ↓

本当はワイドも良いのですが、今日はウミウシ探しに専念したダイビングでした♪ ↓

透明度10m~8m、水温26.6度~24.2度。
********************************************************