2021年7月8日(木・曇り時々晴れ)甲浦
2021.07.08
今日は甲浦で潜りました。
主にウミウシ探し。
テントウウミウシ ↓ よく見たら2個体でした。

ウミウシを探していたら、カエルアンコウの幼魚 ↓
オオモンなのかイロなのか、幼魚は判別がつかないですね。。。

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

ミチヨミノウミウシも小さな幼魚ですが、久しぶりに見ました。 ↓

ツバスの大群がグルグル回ってきました。 ↓

ウララカミノウミウシ ↓

アンナウミウシ ↓
いつもクロススジばかりなので嬉しかったです。

安定の?セトリュウグウウミウシ ↓

ウィランイボウミウシでしょうか?ちょっと自信がありません。 ↓

ミズタマイボウミウシ ↓ 私は初めて見ました。

ゾウゲイロウミウシ ↓ 交接中!!

アジの群れもグルグル ↓

休憩中はスノーケリングしてソラスズメダイやテンジクザメも見ました。
今日は久しぶりに真夏のような遊び方をしました♪
透明度8m,水温23.6~22.6度。
*************************************************************
主にウミウシ探し。
テントウウミウシ ↓ よく見たら2個体でした。

ウミウシを探していたら、カエルアンコウの幼魚 ↓
オオモンなのかイロなのか、幼魚は判別がつかないですね。。。

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

ミチヨミノウミウシも小さな幼魚ですが、久しぶりに見ました。 ↓

ツバスの大群がグルグル回ってきました。 ↓

ウララカミノウミウシ ↓

アンナウミウシ ↓
いつもクロススジばかりなので嬉しかったです。

安定の?セトリュウグウウミウシ ↓

ウィランイボウミウシでしょうか?ちょっと自信がありません。 ↓

ミズタマイボウミウシ ↓ 私は初めて見ました。

ゾウゲイロウミウシ ↓ 交接中!!

アジの群れもグルグル ↓

休憩中はスノーケリングしてソラスズメダイやテンジクザメも見ました。
今日は久しぶりに真夏のような遊び方をしました♪
透明度8m,水温23.6~22.6度。
*************************************************************