2022年9月13日(火・晴れ)甲浦
2022.09.13
大きくなっていた波も今日は小さくなり、そういう波が良いカアナパリの

サーファーさんは店の前で楽しんでいました。笑

ほっとして私もダイビング!

江戸時代のイカリ ↓ ちょっとわかりにくかったですが、

浪漫ですね。



ミナミハコフグの幼魚 ↓



テンクロスジギンポ ↓



タカベ ↓ もっといたのですが、遠かった、、、。



アカハチハゼ ↓



クビアカハゼ ↓



フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓ 幼魚が少しずつ増えてきました。



いっぱい集まってきましたね。 ↓



秋は楽しい時期ですね♪

透明度8m,水温28度。


*********************************************
2022.09.13 19:30 | 固定リンク | 甲浦
2022年9月4日(日・曇り時々雨のち晴れ)甲浦
2022.09.04
今日は甲浦で潜りました。

心配していた台風の大きなウネリもなく湾内でのウミウシ探しをメインに潜りました。

まず、3年以上も同じ場所にいるジョーフィッシュ ↓ 

私だけのジョーから最近はみんなのジョーになりました。



カグヤヒメウミウシ ↓



カメキオトメウミウシ ↓



シロウネイボウミウシ ↓



コトヒメウミウシ ↓



ゾウゲイロウミウシ ↓



ハクセンミノウミウシ ↓





ネアカミノウミウシ ↓



クチナシイロウミウシ ↓



ミスジスズメダイ↓



シマタレクチベラの幼魚 ↓



そして、2本目は、エントリー直前にカメラの水没に気づき、そのまま潜りました。

なので、あまりピントが合わず、色目も悪いですが、証拠写真として。

トラパニア・エルュエイア ↓



センテンイロウミウシ ↓



ミチヨミノウミウシ ↓



フジナミウミウシ ↓ 3個体見ました。



ミナミハコフグの幼魚 ↓



さあ!これからがダイビングに良い季節です。

是非みなさま遊びに来て下さいね♪

透明度8m~10m、水温25.2度~27.4度。


****************************************************


2022.09.04 15:43 | 固定リンク | 甲浦
2022年8月28日(日・晴れ)甲浦
2022.08.28
今日も甲浦で潜りました。

午後からは風が強くなりました。

朝のうちに外海で潜っていてよかった!!

ヤリカタギの幼魚 ↓



キリンミノカサゴ ↓



いっぱいいました、サメジマオトメウミウシ ↓



フジナミウミウシ ↓ 今日も見ることができました。



キンギョハナダイの群れ ↓



今日のアザハタ ↓



台風が発生しました、、、。

まだウネリは入っていませんが、要チェックです。。。


透明度8m、水温26.6度~28.3度。



***************************************************************
2022.08.28 16:45 | 固定リンク | 甲浦
2022年8月27日(土・曇りのち晴れ)甲浦
2022.08.27
今日も甲浦で潜りました。

昨日のように風が吹くかと思いましたが、大丈夫でした。

なので、外海へGo!!

タカベの群れ ↓



セダカスズメダイ ↓ 子(卵)育て中。



アカオビハナダイ ↓



フリソデエビ ↓



イッセンスズメダイとゲストさん ↓



サキシマミノウミウシ ↓



フジナミウミウシ ↓



キンギョハナダイのオス ↓



アザハタ ↓



海から上がると真夏のような暑さはなく、快適でした♪

透明度8m,水温27.4度~28.4度


**********************************************














2022.08.27 18:10 | 固定リンク | 甲浦
2022年8月26日(金・晴れ)甲浦
2022.08.26
今日は甲浦で潜りました。

風が少し強くなってきたので湾内で。

サンゴの間をチョロチョロ、ヤリカタギ・スミツキトノサマダイなどが増えてきました。 ↓



オジロスズメダイの幼魚 ↓



サザナミフグ ↓



ヤマドリ ↓



テンクロスジギンポ ↓




夏休みもあとわずか!ノンビリと潜った一日でした♪



透明度8m、水温27.7度~28.2度。


*****************************************
2022.08.26 14:42 | 固定リンク | 甲浦

- CafeLog -