2025年4月6日(日・晴れ)甲浦
2025.04.06
今日は甲浦で潜りました。
風と波が高く、湾内で潜っていましたが最終ダイブは外海に行ってもらうことができました。
フィコカリス・シムランス ↓ 教えてくれてありがとう!!今回は写せてうれしい!!

ミズガイ ↓ 目玉(・・)が可愛いですね。 ↓ 教えてくれてありがとう!!

アカネヒカリウミウシ ↓ 教えてくれてありがとう!!

マーフィドーリスSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種3)

ヒラミルミドリガイ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓ 貫禄の大きさです。

ボブサンウミウシ ↓

コガネミノウミウシ ↓

ウスイロウミウシ ↓ 目・)が写っていました。

卵を捕食中のツルガチゴミノウミウシ ↓

カメキオトメウミウシ ↓

ミドリアマモウミウシ ↓ 目・)可愛いですね。

クリヤイロウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

コナユキツバメガイ ↓ (・・)目が写っていました。

イロウミウシ科のSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種3)

アカエラミノウミウシ ↓

シロミノウミウシ ↓

ハダカモウミウシ科の仲間 ↓ 今日は目・)があるウミウシがたくさん!!

ウネリの中のダイビングでしたが、今日は皆さんにウミウシなどを教えてもらって
中身の濃い一日でした。ありがとうございました♪
透明度8~5m、水温17.4度~17.9度。
Instagramcheck it out!!
****************************************************************************************************
風と波が高く、湾内で潜っていましたが最終ダイブは外海に行ってもらうことができました。
フィコカリス・シムランス ↓ 教えてくれてありがとう!!今回は写せてうれしい!!

ミズガイ ↓ 目玉(・・)が可愛いですね。 ↓ 教えてくれてありがとう!!

アカネヒカリウミウシ ↓ 教えてくれてありがとう!!

マーフィドーリスSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種3)

ヒラミルミドリガイ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓ 貫禄の大きさです。

ボブサンウミウシ ↓

コガネミノウミウシ ↓

ウスイロウミウシ ↓ 目・)が写っていました。

卵を捕食中のツルガチゴミノウミウシ ↓

カメキオトメウミウシ ↓

ミドリアマモウミウシ ↓ 目・)可愛いですね。

クリヤイロウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

コナユキツバメガイ ↓ (・・)目が写っていました。

イロウミウシ科のSP ↓ (世界のウミウシ図鑑では一種3)

アカエラミノウミウシ ↓

シロミノウミウシ ↓

ハダカモウミウシ科の仲間 ↓ 今日は目・)があるウミウシがたくさん!!

ウネリの中のダイビングでしたが、今日は皆さんにウミウシなどを教えてもらって
中身の濃い一日でした。ありがとうございました♪
透明度8~5m、水温17.4度~17.9度。
Instagramcheck it out!!
****************************************************************************************************