2025年3月16日(日・雨)甲浦
2025.03.16
昨夕から降る雨が今日も続いて雨の一日でした。カアナパリ前は波が高くダイビング出来るのかな?
と思う雰囲気でしたが、甲浦は湾内があるのでいつも通りに潜る事が出来ました。
今日もウミウシダイブでした。
ウミウシ好きさんからは何故か人気のないハクセンミノウミウシSP(世界のウミウシ図鑑では一種3)
私は大好きなんですけどね。。。 ↓

ユウレイクラゲ?にしては小さめですが、小魚と一緒に泳いでいました。 ↓

インディアンミノウミウシ ↓

スィートジェリーミドリガイ ↓

タマガワミノウミウシだと思ったのですが、触覚が違うので不明種 ツノトゲホリミノウミウシでした。 ↓

今日もナマコマルガザミがいました。 ↓

カンムリキセワタ ↓

アカエラミノウミウシ ↓ 沢山の個体を見ました。

ネッタイミノカサゴの幼魚 5cmくらい ↓

光を当てると触覚も鰓も引っ込んでしまいました、、、ボブサンウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

大きなタコ ↓ 別のところでもう一個体見ました。

コマユミノウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

アワシマオトメウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓ 口元が(@@;)!!

クロスジウミウシ ↓

シンデレラウミウシ ↓ 同じ位置滞在記録更新中!!

ウデフリツノザヤウミウシ ↓

アメフラシ ↓

シロミノウミウシ ↓ 黒抜き出来ました!!

キビナゴの群れや時折ハマチが回ったり、春を感じさせられる水中でした♪

透明度13m、水温16度~16.4度。
Instagramcheck it out!!
****************************************************************************************************
と思う雰囲気でしたが、甲浦は湾内があるのでいつも通りに潜る事が出来ました。
今日もウミウシダイブでした。
ウミウシ好きさんからは何故か人気のないハクセンミノウミウシSP(世界のウミウシ図鑑では一種3)
私は大好きなんですけどね。。。 ↓

ユウレイクラゲ?にしては小さめですが、小魚と一緒に泳いでいました。 ↓

インディアンミノウミウシ ↓

スィートジェリーミドリガイ ↓


今日もナマコマルガザミがいました。 ↓

カンムリキセワタ ↓

アカエラミノウミウシ ↓ 沢山の個体を見ました。

ネッタイミノカサゴの幼魚 5cmくらい ↓

光を当てると触覚も鰓も引っ込んでしまいました、、、ボブサンウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

大きなタコ ↓ 別のところでもう一個体見ました。

コマユミノウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

アワシマオトメウミウシ ↓

ヒロウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓ 口元が(@@;)!!

クロスジウミウシ ↓

シンデレラウミウシ ↓ 同じ位置滞在記録更新中!!

ウデフリツノザヤウミウシ ↓

アメフラシ ↓

シロミノウミウシ ↓ 黒抜き出来ました!!

キビナゴの群れや時折ハマチが回ったり、春を感じさせられる水中でした♪

透明度13m、水温16度~16.4度。
Instagramcheck it out!!
****************************************************************************************************