2024年6月9日(日・雨)甲浦
2024.06.09
今日は朝から雨、海も結構荒れていました。
なので、湾内でダイビング!ショップさんだったので私はリサーチ。
クロスジウミウシ ↓ 横にもう一匹別種のウミウシが写っています。
こういう発見も嬉しいですね。

貝かと思って2枚しか写していませんでしたが、シロウミコチョウ?でしょうか?
初!です。

ボブサンウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓ 小さくて可愛かったです。

水中は既に夏っぽく、カゴカキダイの群れ ↓

ホムライロウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓
この個体は5月26日からここにいるようです。

セトリュウグウウミウシ ↓ 交接中。今日は2組の交接中に会いました。

アラリウミウシ ↓

ルージュミノウミウシ ↓

もちろん!今が旬のテンジクザメもいましたよ♪ ↓

透明度10m、水温21.8度~22.5度。
Instagramcheck it out!!
*******************************************
なので、湾内でダイビング!ショップさんだったので私はリサーチ。
クロスジウミウシ ↓ 横にもう一匹別種のウミウシが写っています。
こういう発見も嬉しいですね。

貝かと思って2枚しか写していませんでしたが、シロウミコチョウ?でしょうか?
初!です。

ボブサンウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓ 小さくて可愛かったです。

水中は既に夏っぽく、カゴカキダイの群れ ↓

ホムライロウミウシ ↓

シライトウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓
この個体は5月26日からここにいるようです。

セトリュウグウウミウシ ↓ 交接中。今日は2組の交接中に会いました。

アラリウミウシ ↓

ルージュミノウミウシ ↓

もちろん!今が旬のテンジクザメもいましたよ♪ ↓

透明度10m、水温21.8度~22.5度。
Instagramcheck it out!!
*******************************************