2023年9月22日(金・曇り)甲浦
2023.09.22
今日はドンより曇った一日でした。
蒸し暑いのでダイビングは気持ちがよかったです。
初ファンダイビングのお客様と。
サンゴの間に各種チョウチョウウオの幼魚がたくさんいました。 ↓

ニセゴイシウツボ ↓
春先に見た個体であればずいぶん成長しましたね。

アカハチハゼ ↓ 今日は単体でした。

ハクセンミノウミウシ ↓ 1カ所にたくさんいました。

ゾウゲイロウミウシ ↓

ホウセキキントキ ↓

クロユリハゼ ↓ 幼魚の群れもいましたが、この個体が一番立派な個体でした。

ゲストさんとカゴカキダイ ↓

いつものクマノミのイソギンチャクに赤ちゃんが仲間入りしていました。
イソギンチャクの下の方にいるのがわかりますか?こうしてみると大きさが違いますね。 ↓

小さな発見の多いダイビングでした。また潜りに来て下さいね♪
透明度8m~10m、水温27.1度~27.9度。
*********************************************
蒸し暑いのでダイビングは気持ちがよかったです。
初ファンダイビングのお客様と。
サンゴの間に各種チョウチョウウオの幼魚がたくさんいました。 ↓

ニセゴイシウツボ ↓
春先に見た個体であればずいぶん成長しましたね。

アカハチハゼ ↓ 今日は単体でした。

ハクセンミノウミウシ ↓ 1カ所にたくさんいました。

ゾウゲイロウミウシ ↓

ホウセキキントキ ↓

クロユリハゼ ↓ 幼魚の群れもいましたが、この個体が一番立派な個体でした。

ゲストさんとカゴカキダイ ↓

いつものクマノミのイソギンチャクに赤ちゃんが仲間入りしていました。
イソギンチャクの下の方にいるのがわかりますか?こうしてみると大きさが違いますね。 ↓

小さな発見の多いダイビングでした。また潜りに来て下さいね♪
透明度8m~10m、水温27.1度~27.9度。
*********************************************