2023年2月10日(金・雨)
2023.02.10
今日は雨の一日でした。
波も次第に高くなり、ギリギリ外海で潜れた感じでした。
そしてナント!パンダツノウミウシ ↓ がいました。
甲浦初です。嬉しい!!パンダちゃん!!

先週ショップさんが探していたので私も! クロスジリュウグウウミウシのチビちゃん!! ↓

最近よく見ます、ツルガチゴミノウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種72 ↓

セスジミノウミウシ ↓

ムロトミノウミウシ ↓

ピカチュウもいっぱいいましたが、カンナツノザヤウミウシ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

ヒロウミウシ やジウrし

サガミイロウミウシ ↓

ボブサンウミウシ ↓ 3個体見ました。

フジエラミノウミウシ属の一種67 ↓

サガミアメフラシ ↓

オオモンカエルアンコウやハマチの群れ、アザハタ、ヒラメ、ヤマドリ、ジョーフィッシュなども
見ましたが、今日はウミウシDayでした♪
透明度13m、水温16.1度~16.6度。
****************************************
波も次第に高くなり、ギリギリ外海で潜れた感じでした。
そしてナント!パンダツノウミウシ ↓ がいました。
甲浦初です。嬉しい!!パンダちゃん!!

先週ショップさんが探していたので私も! クロスジリュウグウウミウシのチビちゃん!! ↓

最近よく見ます、ツルガチゴミノウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種72 ↓

セスジミノウミウシ ↓

ムロトミノウミウシ ↓

ピカチュウもいっぱいいましたが、カンナツノザヤウミウシ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

ヒロウミウシ やジウrし

サガミイロウミウシ ↓

ボブサンウミウシ ↓ 3個体見ました。

フジエラミノウミウシ属の一種67 ↓

サガミアメフラシ ↓

オオモンカエルアンコウやハマチの群れ、アザハタ、ヒラメ、ヤマドリ、ジョーフィッシュなども
見ましたが、今日はウミウシDayでした♪
透明度13m、水温16.1度~16.6度。
****************************************