2023年2月5日(日・晴れ)甲浦
2023.02.05
今日はいいお天気で暖かく感じました。
水中は目がさめるような冷たさで甲浦でのマックスの冷たさの水温でした。
今日はウミウシ好きさんが集まったようでゆっくりウミウシ探し。
私は、クロスジリュウグウウミウシ属の一種3 ↓

ノアルダガイ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

何かなと思っていましたが、パラオミノウミウシ ↓ ですね。

コミドリリュウグウウミウシ ↓ 口元が海藻が被って残念な写真ですが。

ピカチュウは、ほぼちびピカ ↓ ミニサイズになっています。

カンナツノザヤは大きめでした。
アカテンミノウミウシ ↓

シーズン初のミヤコウミウシ ↓

最近多く見られている、ヤマトユビウミウシ ↓

ワイドはアオリイカの群れや下見ているのについてくるカンパチの群れ ↓

充実した一日でした♪
透明度10m、水温15度~15.8度。
****************************
水中は目がさめるような冷たさで甲浦でのマックスの冷たさの水温でした。
今日はウミウシ好きさんが集まったようでゆっくりウミウシ探し。
私は、クロスジリュウグウウミウシ属の一種3 ↓

ノアルダガイ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

何かなと思っていましたが、パラオミノウミウシ ↓ ですね。

コミドリリュウグウウミウシ ↓ 口元が海藻が被って残念な写真ですが。

ピカチュウは、ほぼちびピカ ↓ ミニサイズになっています。

カンナツノザヤは大きめでした。
アカテンミノウミウシ ↓

シーズン初のミヤコウミウシ ↓

最近多く見られている、ヤマトユビウミウシ ↓

ワイドはアオリイカの群れや下見ているのについてくるカンパチの群れ ↓

充実した一日でした♪
透明度10m、水温15度~15.8度。
****************************