2022年7月25日(月・晴れ)室戸
2022.07.25
今日もいいお天気で室戸へ行きました。
海は凪いでいましたが、若干水面が流れていました。
アオリイカのペアー ↓ 産卵する場所を探していたように思えました。

近くにはアオリイカの卵 ↓ 夏に産卵とは、、、漁師さんが最近は一年中産卵するようだと
言っていたのを思い出しました。

イソバナカクレエビ ↓

イサキの乱舞 ↓ 後でカンパチもまわってきました。

リュウモンイロウミウシ ↓

モンガラカワハギ ↓

ソヨカゼイロウミウシ ↓

モヨウモンガラドオシ ↓

産卵中のボブサンウミウシ ↓

ホシナシイソギンチャクエビ ↓ お腹に卵が!!

フチベニイロウミウシ ↓

セナキルリスズメダイ ↓

テングダイ ↓

昨日話していたウミウシカクレエビ、サラサウミウシの上にいましたよ。 ↓

水中も産卵盛りで賑やかでした♪
透明度10m~13m、透視度10m~5m、水温25.2度~24度。
************************************************
海は凪いでいましたが、若干水面が流れていました。
アオリイカのペアー ↓ 産卵する場所を探していたように思えました。

近くにはアオリイカの卵 ↓ 夏に産卵とは、、、漁師さんが最近は一年中産卵するようだと
言っていたのを思い出しました。

イソバナカクレエビ ↓

イサキの乱舞 ↓ 後でカンパチもまわってきました。

リュウモンイロウミウシ ↓

モンガラカワハギ ↓

ソヨカゼイロウミウシ ↓

モヨウモンガラドオシ ↓

産卵中のボブサンウミウシ ↓

ホシナシイソギンチャクエビ ↓ お腹に卵が!!

フチベニイロウミウシ ↓

セナキルリスズメダイ ↓

テングダイ ↓

昨日話していたウミウシカクレエビ、サラサウミウシの上にいましたよ。 ↓

水中も産卵盛りで賑やかでした♪
透明度10m~13m、透視度10m~5m、水温25.2度~24度。
************************************************