2022年7月10日(日・曇り時々晴れ)甲浦
2022.07.10
今日は不安定なお天気でしたが、雨に降られることもなく潜る事が出来ました。
外海はウネリが若干ありましたが、キンギョハナダイが増えて眺めているだけで楽しいっ。↓

小さめですが、カンパチの群れ ↓

ウミウシは、ハギレミノウミウシ ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

シロウサギウミウシ ↓

今年は当たり年です、テントウウミウシ ↓

キイボキヌハダウミウシ ↓

アラリウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

大きなヒラメが泳いでいるところ ↓

タコ ↓

そして、テンジクザメも少し個体数が減りましたが、いました。 ↓

イッセンタカサゴの群れ ↓

他には、ジョーフィッシュ・ゾウゲイロウミウシ・ニシドマリハナガサウミウシ・ニセイガグリと
イガグリ・クロスジウミウシwithコペポーダ・サメジマオトメ・カメキオトメ・シラユキ・キッカミノなどを見ました。
今日の記念写真 ↓

透明度13m~10m、水温24.8度~22.8度。
**************************************************
外海はウネリが若干ありましたが、キンギョハナダイが増えて眺めているだけで楽しいっ。↓

小さめですが、カンパチの群れ ↓

ウミウシは、ハギレミノウミウシ ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

シロウサギウミウシ ↓

今年は当たり年です、テントウウミウシ ↓

キイボキヌハダウミウシ ↓

アラリウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

大きなヒラメが泳いでいるところ ↓

タコ ↓

そして、テンジクザメも少し個体数が減りましたが、いました。 ↓

イッセンタカサゴの群れ ↓

他には、ジョーフィッシュ・ゾウゲイロウミウシ・ニシドマリハナガサウミウシ・ニセイガグリと
イガグリ・クロスジウミウシwithコペポーダ・サメジマオトメ・カメキオトメ・シラユキ・キッカミノなどを見ました。
今日の記念写真 ↓

透明度13m~10m、水温24.8度~22.8度。
**************************************************