2022年4月10日(日・晴れ)室戸
2022.04.10
今日もいいお天気でした。
海は凪いでいましたが、春の海でした。
モフモフのゴマフビロードウミウシ ↓

近くにもう一匹、交接相手を探していました。↓

エントリーを迎えてくれたイッセンタカサゴの群れ ↓

ハナガサクラゲ ↓ エイリアンみたいですね。

シロハナガサウミウシ ↓

タテキンの幼魚と成魚 ↓

キイボキヌハダウミウシ ↓ 3匹も!!なのでウミウシが少ない。。。

ユカタハタ ↓

シンデレラ!と言いましたが、ラベンダーウミウシでした。すみません。 ↓

ニラミギンポを写したはずなのに、キンギョハナダイにピントが合ってしまいました。 ↓

クリヤイロウミウシ ↓ 体にヨコエビ???ムズムズしないのかなぁ。

サガミリュウグウウミウシ ↓

サザナミヤッコ ↓ 大きな個体が2匹いました。

キンギョハナダイの群れ ↓

ウルメイワシの群れ ↓

ムチカラマツエビ ↓

セリスイロウミウシ ↓

この真っ黒なアメフラシもアプリシア・ニグロチンクタでした。 ↓

サキシマミノウミウシ ↓

丸々太ったブリの群れも!! ↓

記念撮影 ↓ ありがとうございました。

カリフラワー畑、私も写していました。 ↓

マーフィードーリス属の一種3 ↓

いいお天気で久しぶりに室戸で潜った一日でした♪
透明度12m~5m、水温17.2度。
****************************
海は凪いでいましたが、春の海でした。
モフモフのゴマフビロードウミウシ ↓

近くにもう一匹、交接相手を探していました。↓

エントリーを迎えてくれたイッセンタカサゴの群れ ↓

ハナガサクラゲ ↓ エイリアンみたいですね。

シロハナガサウミウシ ↓

タテキンの幼魚と成魚 ↓

キイボキヌハダウミウシ ↓ 3匹も!!なのでウミウシが少ない。。。

ユカタハタ ↓

シンデレラ!と言いましたが、ラベンダーウミウシでした。すみません。 ↓

ニラミギンポを写したはずなのに、キンギョハナダイにピントが合ってしまいました。 ↓

クリヤイロウミウシ ↓ 体にヨコエビ???ムズムズしないのかなぁ。

サガミリュウグウウミウシ ↓

サザナミヤッコ ↓ 大きな個体が2匹いました。

キンギョハナダイの群れ ↓

ウルメイワシの群れ ↓

ムチカラマツエビ ↓

セリスイロウミウシ ↓

この真っ黒なアメフラシもアプリシア・ニグロチンクタでした。 ↓

サキシマミノウミウシ ↓

丸々太ったブリの群れも!! ↓

記念撮影 ↓ ありがとうございました。

カリフラワー畑、私も写していました。 ↓

マーフィードーリス属の一種3 ↓

いいお天気で久しぶりに室戸で潜った一日でした♪
透明度12m~5m、水温17.2度。
****************************