2022年4月2日(土・曇り時々晴れ)甲浦
2022.04.02
4月に入り桜も満開です。
久しぶりにカアナパリの前はサーフィンを楽しむ人で賑わっていました。
ダイビングはウネリとの戦いとなりましたが、
小さくて可愛いカエルアンコウの幼魚 ↓

テントウウミウシ ↓ 団子状態で数えれたのは7匹。

サメジマオトメウミウシ ↓ 誰かに似ている???

ころんとして可愛いボンボリイロウミウシ ↓

ヤマトユビウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓

個体数が少なくなりました。スミゾメミノウミウシ ↓

シラヒメウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

同じリュウグウでも少し地味ですね。クロスジリュウグウウミウシ ↓

ピカチュウはチビも大きいのもたくさん!! ↓

コガネミノウミウシ ↓

カメキオトメウミウシ ↓ たくさんいました。

ニシドマリハナガサウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種62 ↓

ツノワミノウミウシ ↓

ヤグルマウミウシ ↓

ベッコウヒカリウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

大きなヒラメ ↓

ウルメイワシの群れも ↓

ウミウシも種類が増してきました。
良いシーズンですよ♪
透明度8m、水温16.2度~16.6度。
****************************************************
久しぶりにカアナパリの前はサーフィンを楽しむ人で賑わっていました。
ダイビングはウネリとの戦いとなりましたが、
小さくて可愛いカエルアンコウの幼魚 ↓

テントウウミウシ ↓ 団子状態で数えれたのは7匹。

サメジマオトメウミウシ ↓ 誰かに似ている???

ころんとして可愛いボンボリイロウミウシ ↓

ヤマトユビウミウシ ↓

クロスジウミウシ ↓

個体数が少なくなりました。スミゾメミノウミウシ ↓

シラヒメウミウシ ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

同じリュウグウでも少し地味ですね。クロスジリュウグウウミウシ ↓

ピカチュウはチビも大きいのもたくさん!! ↓

コガネミノウミウシ ↓

カメキオトメウミウシ ↓ たくさんいました。

ニシドマリハナガサウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種62 ↓

ツノワミノウミウシ ↓

ヤグルマウミウシ ↓

ベッコウヒカリウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

大きなヒラメ ↓

ウルメイワシの群れも ↓

ウミウシも種類が増してきました。
良いシーズンですよ♪
透明度8m、水温16.2度~16.6度。
****************************************************