2022年1月2日(日・晴れ)甲浦
2022.01.02
いいお天気で気持ちのいい初潜りとなりました。
タカサゴの群れとダイバー ↓

エントリー直後3匹のマダイが!! ↓ 最初に見たのがタイだったのでメデタイ!?!

イボイソバナガニ ↓

バラハタ ↓

今日はウミウシは探しませんでしたが、それでもカンナツノザヤウミウシ ↓ や

ウデフリツノザヤウミウシ・ハクテンミノウミウシ・スィートジェリーミドリガイ・
アオセンミノウミウシ ↓ などがいました。

ソメワケヤッコの幼魚は2ポイントで3匹。 ↓

遠くでカメラでは写りませんでしたが、肉眼ではしっかり見えました。
アオウミガメ ↓

ホシゴンベ ↓

ミツボシクロスズメダイ ↓

粘りましたが、後ろ姿でした、、、アカハチハゼ ↓

ヒレナガハギの幼魚 ↓

タコ ↓

こちらも、粘りましたが、、、クロユリハゼ ↓

ヤリカタギとスミツキトノサマダイの幼魚 ↓

コロダイ ↓

一年のスタートの今日は楽しく潜れました。
今年も笑って潜れますよーに♪
テンクロスジギンポ ↓

透明度13m,水温18.4度~17.8度。
***********************************************
タカサゴの群れとダイバー ↓

エントリー直後3匹のマダイが!! ↓ 最初に見たのがタイだったのでメデタイ!?!

イボイソバナガニ ↓

バラハタ ↓

今日はウミウシは探しませんでしたが、それでもカンナツノザヤウミウシ ↓ や

ウデフリツノザヤウミウシ・ハクテンミノウミウシ・スィートジェリーミドリガイ・
アオセンミノウミウシ ↓ などがいました。

ソメワケヤッコの幼魚は2ポイントで3匹。 ↓

遠くでカメラでは写りませんでしたが、肉眼ではしっかり見えました。
アオウミガメ ↓

ホシゴンベ ↓

ミツボシクロスズメダイ ↓

粘りましたが、後ろ姿でした、、、アカハチハゼ ↓

ヒレナガハギの幼魚 ↓

タコ ↓

こちらも、粘りましたが、、、クロユリハゼ ↓

ヤリカタギとスミツキトノサマダイの幼魚 ↓

コロダイ ↓

一年のスタートの今日は楽しく潜れました。
今年も笑って潜れますよーに♪
テンクロスジギンポ ↓

透明度13m,水温18.4度~17.8度。
***********************************************