2021年7月11日(日・晴れ)甲浦
2021.07.11
今日も暑い一日でした。
甲浦で潜りました。
イロマユミノウミウシ ↓ 綺麗な色は後で写真を見てわかったくらい小さかったです。

ずっと同じところで2匹でいますね。。。セトリュウグウウミウシ ↓

カエルアンコウの幼魚 ↓ オオモンのおチビちゃんかなぁ???
今日もいてくれて、ほっ。

ハナオトメウミウシ ↓

ヤマドリ ↓

タテスジイボウミウシ ↓

外海では、マツバギンポ ↓

ワカヨウジ ↓

ミナミハコフグ ↓ 幼魚と言えないくらい大きくなっていました。

サクラダイのメス ↓

クマノミの卵は至る所で、目玉がぎょろぎょろ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓ 外でも湾内でも見ました。

昨年は手入れを怠っていて、咲かなかったプルメリア。↓
今年は昨日から咲き始めました。
夏ですね♪

透明度8m、水温22.6度。
***********************************************************
甲浦で潜りました。
イロマユミノウミウシ ↓ 綺麗な色は後で写真を見てわかったくらい小さかったです。

ずっと同じところで2匹でいますね。。。セトリュウグウウミウシ ↓

カエルアンコウの幼魚 ↓ オオモンのおチビちゃんかなぁ???
今日もいてくれて、ほっ。

ハナオトメウミウシ ↓

ヤマドリ ↓

タテスジイボウミウシ ↓

外海では、マツバギンポ ↓

ワカヨウジ ↓

ミナミハコフグ ↓ 幼魚と言えないくらい大きくなっていました。

サクラダイのメス ↓

クマノミの卵は至る所で、目玉がぎょろぎょろ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓ 外でも湾内でも見ました。

昨年は手入れを怠っていて、咲かなかったプルメリア。↓
今年は昨日から咲き始めました。
夏ですね♪

透明度8m、水温22.6度。
***********************************************************