2021年6月6日(日・曇り)甲浦
2021.06.06
今日も甲浦で潜りました。
波は昨日より小さくなっていて、船酔い知らずでした。
今日嬉しかったのは、ムラサキミノウミウシ ↓ ここでは珍しいです。

コモンウミウシ ↓

久しぶりのクロスジウミウシです。 ↓しかも2個体。

ウララカミノウミウシ ↓

ハナイロウミウシ ↓

ミアミラウミウシ ↓

ボンボリイロウミウシ ↓

ムラサキウミコチョウ ↓

ボブサンウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

クラサキウミウシ ↓

ミツイラメリウミウシ ↓

フジイロウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

大きめのミナミハコフグの幼魚 ↓

他にはハナミノカサゴ・アジの群れ・テンジクザメ・ヤマドリなど。
昨日とほぼ同じコースを潜りましたが、見られたウミウシをはじめ、生物が違って海は
面白いなぁと改めて感じた一日でした♪
透明度8m,水温20.6度。
*******************************************************
波は昨日より小さくなっていて、船酔い知らずでした。
今日嬉しかったのは、ムラサキミノウミウシ ↓ ここでは珍しいです。

コモンウミウシ ↓

久しぶりのクロスジウミウシです。 ↓しかも2個体。

ウララカミノウミウシ ↓

ハナイロウミウシ ↓

ミアミラウミウシ ↓

ボンボリイロウミウシ ↓

ムラサキウミコチョウ ↓

ボブサンウミウシ ↓

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

セトリュウグウウミウシ ↓

クラサキウミウシ ↓

ミツイラメリウミウシ ↓

フジイロウミウシ ↓

アカメミノウミウシ ↓

セスジミノウミウシ ↓

大きめのミナミハコフグの幼魚 ↓

他にはハナミノカサゴ・アジの群れ・テンジクザメ・ヤマドリなど。
昨日とほぼ同じコースを潜りましたが、見られたウミウシをはじめ、生物が違って海は
面白いなぁと改めて感じた一日でした♪
透明度8m,水温20.6度。
*******************************************************