2021年4月25日(日・晴れ)甲浦
2021.04.25
今日も良いお天気でしたが、ショップ前はサーフィンを楽しむ姿が!!
南のうねりが入っているようでした。
1本目は私たちは外海に。
大きなうねりでユラユラしながらウミウシ探し。
今日一番嬉しかったのは、今シーズンは個体数が少ない、ボブサンウミウシ ↓
今から増えてほしいなぁ。。。

サガミリュウグウウミウシ ↓ ちょっと小ぶりでした。

ユラユラで全くピントが合わなかった、フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

ウララカミノウミウシ ↓

スイートジェリーミドリガイ ↓ 岩にへばりついて耐えているように見えました。

オトメウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓ 今日は2個体見ました!!

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

今日はこんな感じで頭を突っ込んでいる個体が多かったです、、、シロミノウミウシ ↓

完全に越冬できた様です。フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

頭上にはアジの群れ ↓

私たちダイバーには早くうねりがおさまってほしいなぁと思った今日のダイビングでした♪
透明度8m、水温19.2度~19.4度。
***************************************************
南のうねりが入っているようでした。
1本目は私たちは外海に。
大きなうねりでユラユラしながらウミウシ探し。
今日一番嬉しかったのは、今シーズンは個体数が少ない、ボブサンウミウシ ↓
今から増えてほしいなぁ。。。

サガミリュウグウウミウシ ↓ ちょっと小ぶりでした。

ユラユラで全くピントが合わなかった、フジエラミノウミウシ属の一種46 ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

ウララカミノウミウシ ↓

スイートジェリーミドリガイ ↓ 岩にへばりついて耐えているように見えました。

オトメウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓ 今日は2個体見ました!!

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

今日はこんな感じで頭を突っ込んでいる個体が多かったです、、、シロミノウミウシ ↓

完全に越冬できた様です。フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

頭上にはアジの群れ ↓

私たちダイバーには早くうねりがおさまってほしいなぁと思った今日のダイビングでした♪
透明度8m、水温19.2度~19.4度。
***************************************************